▲円山公園の枝垂れ桜
京都の桜写真集
こんにちは。
この記事では京都の桜を主に写真だけでご紹介してみました。
桜の写真、その場所の名前、なにか一言、その場所を訪れた時の記事のご紹介。
このシンプルな構成で順番で京都の桜をご紹介します。
▲円山公園の夜桜
円山公園の枝垂れ桜
京都を代表する桜。時間が無ければココだけは見て。

円山公園の桜|京都を代表する枝垂桜だけでも見て
▲夜の枝垂れ桜
これぞ京都の桜!円山公園のしだれ桜
こんにちは。
今回は円山公園の桜を見てきました。
円山公園(...
▲東寺の不二桜
東寺の桜
五重塔と一緒に写真撮りがち

東寺の不二桜|朝一番に行かなくても空いてる桜の名所
▲東寺の五重塔と桜
東寺の不二桜は圧巻の美しさ
こんにちは。
今回は東寺の桜を見に行ってきました。
京都駅から見...
▲渡月橋
渡月橋の桜
嵐山のシンボルである渡月橋と一緒に写真撮影祭

渡月橋の桜|朝行くことが混雑回避方法
▲渡月橋と桜
渡月橋と桜|早朝なら写真撮り放題
こんにちは。
今回は渡月橋の桜を見に行ってきました。
嵐山のシン...
▲祇園白川
祇園白川の桜
京都らしい町家と石畳が続く人気スポット

祇園白川の桜|夜桜も美しい京都らしい場所
▲朝9時頃の祇園白川
祇園白川の桜は常に美しい
こんにちは。
今回は祇園白川の桜を見てきました。
祇園白川は京都...
▲知恩院三門前
知恩院の桜
巨大な三門をバックに桜が映える

知恩院の桜|三門だけ見て帰るのがベスト。
▲知恩院三門前
知恩院の桜は三門前が感動のピーク
こんにちは。
今回は知恩院の桜を見てきました。
知恩院(ちおん...
▲半木の道
半木の道の桜
私の一番好きな場所

半木の道(なからぎの道)|桜と青空と賀茂川と山々が美しき道
▲半木の道
半木の道は桜と青空の美しさが見所
こんにちは。
今回は半木の道の桜を見てきました。
半木の道(なから...
▲哲学の道
哲学の道の桜
桜の時期だけは見る価値あり

哲学の道の桜|綺麗だけど歩き疲れて後悔
▲哲学の道は頭上も桜で埋めつくされる。
哲学の道の桜は見る価値はあるのか
こんにちは。
今回は哲学の道の桜を見てきました。...
▲金戒光明寺
金戒光明寺の桜
割と観光客の少ない穴場スポット

金戒光明寺の桜|美しさと切なさと悲しみと
▲金戒光明寺山門前の桜
金戒光明寺は桜の穴場
こんにちは。
今回は金戒光明寺の桜を見てきました。
金戒光明寺(こ...
▲上賀茂神社
上賀茂神社の斎王桜
青空の下で咲く斎王桜は爽快

上賀茂神社の桜|御所桜か斎王桜のどちらを見るか?
▲上賀茂神社境内に咲く斎王桜
上賀茂神社で青い空と桜の美しさを知る
こんにちは。
今回は上賀茂神社の桜を見てきました。
...
▲本満寺
本満寺の枝垂れ桜
観光客の少ない穴場

京都本満寺のしだれ桜|穴場の美しい枝垂れ桜
▲本満寺
京都本満寺の枝垂れ桜|早咲きの美しい穴場桜
今回は本満寺の桜を見に行ってきました。
本満寺は立派な枝垂れ桜...
▲京都御苑
京都御苑の桜
意外と人が少ない穴場

京都御苑の桜|そこまで混雑しない穴場スポット
▲近衛邸跡にある枝垂桜
京都御苑では近衛邸跡の枝垂桜をまず見てね
こんにちは。
今回は京都御苑の桜を見に行ってきました。
...
▲平野神社
平野神社の桜
頭上に広がる桜がすごい

平野神社の桜|地元民と立命館大学生で賑わう花見名所
▲平野神社境内の桜
▲境内いっぱいの桜は圧巻
平野神社では約400本の桜で埋めつくされる
こんにちは。
今回は平...
▲六角堂
六角堂の桜
スタバ六角堂店内からもお花見できちゃう

六角堂の桜|オフィス街の癒しスポット
▲六角堂境内に咲く枝垂れ桜
六角堂の桜はスタバから見れる
こんにちは。
今回は六角堂の桜を見てきました。
六角堂...
▲水火天満宮
水火天満宮の桜
穴場のはずなのに想像以上に人がやって来る謎スポット

水火天満宮の桜|こんな場所が混雑するの!?人だらけで笑った。
▲水火天満宮の紅しだれ桜
水火天満宮の桜を見に来る人達はどこから?
こんにちは。
今回は水火天満宮の桜を見に行ってきました...
まだまだ行けていない京都の桜スポットはありまして。
この先も桜の写真を更新して行きます。