京都旅行記

東寺の不二桜|朝一番に行かなくても空いてる桜の名所

東寺の五重塔と桜

東寺の桜
▲東寺の五重塔と桜

東寺の不二桜は圧巻の美しさ

こんにちは。
今回は東寺の桜を見に行ってきました。

京都駅から見える五重塔は東寺のシンボル。
新幹線の窓から見える五重塔の下には、美しい桜が咲き誇ってました。

東寺の桜の感想

①想像以上に綺麗でビックリ!
②不二桜は京都の中でも屈指の美しさ
③朝一番じゃなくても混雑しない穴場

東寺の不二桜
▲不二桜は樹齢120年を超える
東寺の五重塔と桜
▲五重塔と桜

東寺の桜の美しさの知名度は意外と低い

東寺と言えば、新幹線の窓から見える五重塔が印象的。
新幹線の窓から見える五重塔で満足して、実際に足を運ぶことはなかった。笑
しかし五重塔の下には想像以上に美しい桜の光景が広がっています。

不二桜と言われる樹齢120年を超える大きな枝垂れ桜を筆頭に。
多くの桜の木が五重塔をバックに咲いています。

だから五重塔と桜を一緒に写真撮影し放題です。

ついつい五重塔を背景に桜を撮ってしまいます。

どこかで見たことあるような。笑
なんかプロっぽい?イイ感じの写真がたくさん撮れます。

渡月橋と桜
渡月橋の桜|朝行くことが混雑回避方法 ▲渡月橋と桜 渡月橋と桜|早朝なら写真撮り放題 こんにちは。 今回は渡月橋の桜を見に行ってきました。 嵐山のシン...
金戒光明寺山門と桜
金戒光明寺の桜|美しさと切なさと悲しみと ▲金戒光明寺山門前の桜 金戒光明寺は桜の穴場 こんにちは。 今回は金戒光明寺の桜を見てきました。 金戒光明寺(こ...

東寺の五重塔と桜
▲五重塔が入るように撮りがち
東寺の金堂と桜
▲金堂

東寺は意外と穴場。

京都の人気の観光地はどこも混雑が酷いものです。
混雑を回避するなら朝一番に行くことが唯一の方法です。

でも東寺はそこまで混雑していない印象を受けました。
あくまで他の人気スポットと比べての話ですけど。

午前中なら比較的空いてる印象です。

私のように新幹線の窓から見える五重塔で満足しちゃう人が多いのでしょうか。笑
もしくは拝観料500円が高いのか?

東寺の紅葉|混雑も控えめ五重塔と美しい紅葉の写真撮り放題 ▲五重塔前の紅葉 東寺の紅葉|見頃は11月23日前後 今回は東寺の紅葉を見に行ってきました。 京都駅から見える五重塔...

東寺は桜の美しさの割に人が少ないと思います。
だから京都の桜スポットとしては東寺は穴場だと思います。

東寺への行き方

京都駅から近鉄に乗れば1駅で東寺駅です。
時間と体力がある方は京都駅から歩くことも可能ですが、私はおすすめしません。

途中に何も無いし、意外と時間もかかる(約20分)
東寺の他にも行きたい場所がある方は電車で行くべきです。

私は一度歩いたことがあるのですが、二度と御免です。笑
(京都駅から東寺駅まで乗車時間:2分 乗車賃:160円)

哲学の道の桜
哲学の道の桜|毎年4月1日頃が見頃の桜並木 ▲哲学の道 哲学の道の桜 今回は哲学の道の桜を見てきました。 哲学の道は桜の名所。 毎年4月1日前後に見頃を迎えま...
京都御苑近衛邸跡枝垂桜
京都御苑の桜|そこまで混雑しない穴場スポット ▲近衛邸跡にある枝垂桜 京都御苑では近衛邸跡の枝垂桜をまず見てね こんにちは。 今回は京都御苑の桜を見に行ってきました。 ...
円山公園のしだれ桜
円山公園の桜|京都を代表する枝垂桜だけでも見て ▲夜の枝垂れ桜 これぞ京都の桜!円山公園のしだれ桜 こんにちは。 今回は円山公園の桜を見てきました。 円山公園(...
東寺餅外観
東寺餅京都|やわらか過ぎる東寺の定番和菓子 ▲東寺餅 東寺餅|東寺と言えば五重塔と東寺餅 今回は東寺餅に行ってきました。 東寺の東門すぐそばの和菓子屋さん。 ...
そうだ京都、行こうCM
そうだ京都、行こう。JR東海CMロケ地巡り ▲圓光寺 そうだ京都、行こう。JR東海CMに登場した場所巡り こんにちは。 今回はJR東海のCMでお馴染みの「そうだ京都、...