京都おすすめ

京都柏餅特集|11店舗食べ比べたお気に入り紹介

京都柏餅特集

中村軒の柏餅味噌餡
▲中村軒の柏餅

京都柏餅特集

今回は京都の和菓子屋さんの柏餅特集。

京都の和菓子屋さんを巡りながら。
美味しかった柏餅をご紹介♪

京都の柏餅特集

①出町ふたば
②老松
③鍵善良房
④鶴屋吉信
⑤末富
⑥長五郎餅本舗
⑦俵屋吉富
⑧東寺餅
⑨鳴海餅本舗
⑩亀屋良長
⑪中村軒

京都の和菓子BEST3
京都の和菓子BEST3|移住して美味しかった一品BEST3 ▲鶴屋吉信の風流団子 京都の和菓子BEST3|食べ比べて忘れられない一品 今回は京都の和菓子BEST3。 京都移住し...

出町ふたば店内
▲出町ふたば
出町ふたばの柏餅
▲柏餅

出町ふたば

豆餅で有名な出町ふたばさん。
豆餅だけでなく柏餅も美味しいのです♪

モチモチの食感に。
少し大きめの柏餅を頬張りながら食べる瞬間は幸せ。
こし餡も甘過ぎず美味しい。

参考:「出町ふたばレビュー記事

老松北野店
▲老松北野店
老松の柏餅
▲柏餅

老松

京都を代表する和菓子屋さんの一つ。
老松の柏餅が私は一番好き♪

老松らしい上品な雰囲気。
柏餅のお餅が他店と比べて柔らかくて。
ちょっと伸びます♪

参考:「老松レビュー記事

鍵善良房四条本店
▲鍵善良房
鍵善良房の柏餅
▲味噌餡の柏餅

鍵善良房

京都で一番好きな和菓子屋さんの柏餅。
期待を裏切らない美味しい一品です。

ピンク色の柏餅は味噌あん。
初めて味噌あんの柏餅を頂いたのですが。
美味しくて驚きました。

参考:「鍵善良房レビュー記事

鶴屋吉信の柏餅
▲鶴屋吉信の柏餅

鶴屋吉信

鶴屋吉信さんも京都を代表する和菓子屋さん。
人に和菓子を贈る際は鶴屋吉信さんを利用させて頂いております。

道明寺の柏餅♪
道明寺の柏餅は鶴屋吉信さんで初めて食べまして。
上品でいて。
当然に美味しいです。

参考:「鶴屋吉信レビュー記事

末富の柏餅
▲末富の柏餅

末富

末富さんも道明寺の柏餅。
美味しいのは当然として。

他店と比べて柏の葉が鮮やかな緑色♪
柏餅の見た目の美しさNo1!

見た目だけじゃなく味も大満足。
末富らしい上品な柏餅です。

参考:「末富レビュー記事

長五郎本舗の柏餅
▲長五郎餅本舗

長五郎餅本舗

豊臣秀吉が美味しいと褒め称えた長五郎餅で有名な長五郎餅本舗。
柏餅はお餅のズッシリ感と柔らかさが絶妙♪
餡もしっとりとして美味しいです。

参考:「長五郎餅本舗レビュー記事

俵屋吉富の柏餅
▲俵屋吉富の柏餅

俵屋吉富

俵屋吉富さんの柏餅も道明寺♪
京都に移住して初めて道明寺の柏餅を食べました。

俵屋吉富の道明寺の柏餅は粒が大きいのが特徴的。
他店よりも餅米感が高めです。
粘り気もあって美味しい♪

参考:「俵屋吉富レビュー記事

東寺餅の柏餅
▲東寺餅の柏餅

東寺餅

東寺餅の柏餅は柔らかくて美味しい♪
京都駅から見える五重塔がある東寺に行く際は是非とも東寺餅さんへ。

東寺餅の看板商品「東寺餅」と一緒に柏餅もオススメです。

参考:「東寺餅レビュー記事

鳴海餅本舗の柏餅
▲鳴海餅本舗の柏餅

鳴海餅本舗

京都のお餅屋さんと言えば、鳴海餅本舗です。
柏餅も安定の美味しさ。

参考:「鳴海餅本舗レビュー記事

亀屋良長の外観
▲亀屋良長
亀屋良長柏餅みそ餡
▲柏餅

亀屋良長

まん丸な柏餅。
味噌餡入りを頂きました♪

参考:「亀屋良長レビュー記事

中村軒の柏餅味噌餡
▲中村軒

中村軒

麦代餅で有名な中村軒さん。
柏餅は中村軒さんらしくコシが強いの特徴です♪

しっかりとしたお餅が食べたい方はオススメ。
また味噌餡も用意されております。

参考:「中村軒レビュー記事

編集後記

京都に来てから柏餅に味噌餡味があることを知りました。
食べる前は躊躇していたのですが。
一度食べてみると美味しさに驚きました♪

それ以来は味噌餡入りがあれば柏餅は味噌餡を購入しています。笑