▲若菜屋の焼き栗きんとん
京都の栗を使った和菓子を集めてみました♪
今回は京都の栗和菓子を特集します。
秋になると京都の和菓子屋さんでは栗を使った和菓子が並びます。
栗おはぎ、栗きんとん、栗蒸し羊羹etc♪
私の好きな順番で栗を使った和菓子をご紹介♪
①老松 栗しぼり
②くりや 栗おはぎ
③出町ふたば 栗饅頭
④若菜屋 焼き栗きんとん
⑤二条若狭屋 焼き栗
⑥鳴海餅 栗赤飯 栗おはぎ
⑦甘泉堂 栗蒸し羊羹

▲老松の栗しぼり
老松の栗しぼり
老松は京都を代表する和菓子屋さんの一つ。
夏限定の夏甘糖は毎日売り切れ必須の人気商品。
そして秋限定の栗しぼりも注目です♪
栗きんとんを敢えて「栗しぼり」と名付けて。
まさに栗を絞ったような一品。
栗の上品な香り。
濃厚な栗の甘みは上品で最高です!

▲京都くりやの栗おはぎ
▲中身
京都くりやの栗おはぎ
栗おはぎは京都くりやの秋限定商品。
販売期間中は京都くりやの店前は行列ができるほど。
土日や祝日には午前中で売り切れます。
テレビ番組「マツコの知らない世界」でも紹介されました。
紹介される前から行列ができるほどの人気商品だったので。
今後はさらに行列がスゴイことになりそうです。。。

▲出町ふたばの栗饅頭
出町ふたばの栗饅頭
豆餅で有名な出町ふたばの秋限定商品。
豆餅に栗が入りました♪
出町ふたばは行列必須の人気店。
豆餅だけでも十分に美味しいのに。。。
最高です。

▲若菜屋の焼き栗きんとん
若菜屋の焼き栗きんとん
若菜屋さんの焼き栗きんとんは通年販売なのも嬉しい♪
また京都駅や四条など、デパ地下にも出店しているから買い易い◎
京都土産にもおすすめの一品です。

▲二条若狭屋の焼き栗
二条若狭屋の焼き栗
二条若狭屋さんは栗和菓子の専門店。
栗に特化したお店です♪
中でも焼き栗とふく栗が看板商品。
私は焼き栗が好きでリピートしています。
焼き栗は栗を栗餡で包んだ後に焦げ目をつけた和菓子。
単純に焼いた栗じゃないところが特徴です。

▲鳴海餅本舗の栗赤飯
鳴海餅本舗の栗赤飯&栗おはぎ
鳴海餅は京都を代表する餅屋さん。
赤飯と言えば鳴海餅と京都人からも人気です。
秋になると栗赤飯が登場し。
栗饅頭や栗おはぎも美味しいです♪

▲甘泉堂の栗蒸し羊羹
甘泉堂の栗蒸し羊羹
甘泉堂は祇園にある老舗和菓子屋さん。
秋冬期間限定で栗蒸し羊羹が販売されます。
羊羹は苦手だったのですが。
甘泉堂の栗蒸し羊羹だけはパクパク食べられます♪
羊羹好きのおばぁちゃんへのお土産で喜ばれたのが懐かしい思い出の一品です。

以上。
現在までに私が食べて美味しかった栗和菓子をご紹介致しました。
もちろん京都にはまだまだ栗和菓子がたくさんありますので。
随時記事は更新していきます♪