▲通し矢饅頭
七条甘春堂|三十三間堂の向かい側
今回は七條条甘春堂に行ってきました。
三十三間堂の向かい側にある和菓子屋さん。
成人の日に三十三間堂で行われる通し矢に因む和菓子も有名♪
①通し矢
②三十三間堂観光の際に是非
③甘春堂さんと間違える
▲干支のねずみを模した饅頭
▲中身
七條甘春堂メニュー①干支饅頭
三十三間堂の向かい側にある七條甘春堂さん。
成人の日近くにお店に訪れまして。
鼠年(ねずみ年)ということで干支饅頭は鼠です。笑
可愛らしかったので買ってしまいました。
味はきめ細かなこし餡に。
しっとりとした薄皮の饅頭で美味しく頂きました。
▲通し矢饅頭
通し矢饅頭
成人の日には三十三間堂で通し矢が行われます。
通し矢にちなんで七條甘春堂さんでは「通し矢」の名と付けた和菓子が登場します。
せっかくなら通し矢を買おうと思うも売り切れ。涙
代わりに通し矢饅頭を買いました。笑
またの機会に通し矢を買いたいです。
通し矢饅頭は美味しく頂きました。
▲桜餅
桜餅
こし餡を桜色の道明寺で包んだ一般的な桜餅です。
七條甘春堂の桜餅は普通に美味しかった♪
よくある味。
定番の桜餅です◎
▲七条甘春堂の看板
七条甘春堂と甘春堂の違い
七条甘春堂の前を通る七条通りの1本北側に正面通りと呼ばれる道がありまして、そこにも甘春堂があります。
名前はほとんど一緒ですが、別のお店です。
江戸時代から営業を続ける甘春堂が暖簾分けして甘春堂と七条甘春堂に分かれて現在に至ります。
祖先は同じですが、途中で兄弟喧嘩でもしたのでしょうか?
祖先が同じだけあって、商品も似てたりします。笑
よかったら甘春堂にも足を運んでみて下さい。
私は甘春堂の大仏餅が好きで、七条近くに来たら買いたいと思っています。
七条甘春堂への行き方
京都駅から三十三間堂行きのバスに乗り、三十三間堂前で降りたらお店が見えます。