▲しろはとベーカリーの大葉パン
しろはとベーカリーには硬いパンがたくさん
こんにちは。
今回はしろはとベーカリーに行ってきました。
烏丸御池駅から徒歩3分の人気パン屋さん。
お店の規模は小さいけど、口コミ評価は高く、地元人で賑わうお店です。
惣菜パンからハード系のパンまでメニュー豊富♪
①ハード系のパンが得意そう♪
②惣菜パンや菓子パンも美味しい。
③近所のお店と比べて心温まるアットホーム感◎

▲可愛い看板
休日は午前中でほぼ売り切れになる人気パン屋さん。
烏丸御池には美味しいパン屋さんがありすぎる。笑
しろはとベーカリーさんもその一つ。
客としての立場なら。
美味しいパン屋さんが徒歩圏内にたくさんあることは最高に幸せなことですが。
「どうしてパン屋さんが競合する烏丸御池を選ぶのか?」とお店のことが心配になるくらい烏丸御池はパン屋さんが集まっているのです。
でも。
しろはとベーカリーさんは小さいお店ながらも口コミ評価も高く、休日は午前中でパンは売り切れになるほどの人気店♪

▲ごぼうとマヨネーズパン
私のしろはとベーカリーメニュー
しろはとベーカリーさんはハード系のパン、フランスパンなど硬いパンが豊富な印象です。
他にも惣菜パンや菓子パンやベーグルなども意外と豊富♪
烏丸御池にあるパン屋さんの中で規模は小さいながらも、本格的なパン屋さんです。

▲ベーコンと大葉のパン
①ベーコンと大葉のパン
フランスパンみたいに硬いパンの中にベーコンと大葉が包まれてます。
とにかくパンが硬い!笑
私は柔らかくて、焼きたてサクサク&モッチリしたパンが好きなので、あんまりフランスパンとか買わないのですが。
美味しかったです。
ベーコンはよくある具材だけど大葉が珍しいですよね。
フランスパンは本格的。

▲トマトパン
②トマト入りのパン
こちらもパンは硬めです。
中にはトマトとバジルが練り込まれていて、ピザに入ってるトマトみたいな味でした。笑
他のパン屋でよくピザパンを見かけますが、しろはとベーカリーさんはピザパンではなく、このハードな硬めのパンにトマトを合わせます。
しろはとベーカリーさんは硬いパンにこだわりと自信を持っているに違いない。
この硬いパンに合う味は何か?
硬いパンありきでメニューを考えている印象を受けました。

▲ごぼうとマヨネーズパン
③ごぼうとマヨネーズを和えたパン
こちらのパンは柔らくて美味しいです。
硬いパンは食べてるとアゴが疲れます。笑
やっぱり私は柔らかいパンのほうが好きです。

▲じゃがバターパン
④じゃがバターパン
こちらも硬いパンの中にじゃがバターが入っています。
そろそろ私のアゴが硬いパンを噛むことに疲れてきました。汗
じゃがバターを嫌いな人はいないでしょう。
だからじゃがバターが入ったパンも美味しいに決まっているのです。
▲カレーパン
▲ごぼう入り
⑤ごぼう入りカレーパン
パン屋さんでカレーパンを見つけると買ってしまう♪
ごぼうを使ったカレーが新鮮です。
文句なしで美味しいです。

▲ラズベリーパン
⑥ラズベリーパン
こちらはラズベリーみたいな、甘酸っぱい似たようなフルーツが入ったパン。
名前を忘れてしまいました。笑
こちらもパンは硬め。
▲ベーグル
⑦ベーグル
ベーグル以上ベーグル以下でもない。
これはただのベーグルだ!
しろはとベーカリーさんは硬いパンが多い印象を持ちました。
パン好きな方はハード系パンが好きなイメージがあるので、そういう方にはしろはとベーカリーはオススメです。
でも私は柔らかいパンが好きなので。
しろハトベーカリーさんに行く回数は他のパン屋さんに比べたら少なくなると思います。
しろはとベーカリーへのアクセス方法
烏丸御池駅から徒歩3分でお店に行くことができます。
烏丸御池交差点を北へ。京都国際マンガミュージアムとは反対側の道路を北へ。
そして最初の交差点で東へ。
交差点を曲がればすぐに、マンション一階部分がお店になっているしろハトベーカリーに到着です。
京都駅からは地下鉄で烏丸御池駅まで行きましょう。
(京都駅から烏丸御池駅まで乗車時間:5分 乗車賃:210円)