▲琥珀柚子
永楽屋の琥珀柚子|その美しい見た目に期待大
今回は永楽屋に行ってきました。
永楽屋(えいらくや)は和菓子と佃煮を扱うお店。
人気商品の琥珀(こはく)を買ってきました。
①見た目美しき◎
②味は普通〇
③みかさ〇
④おはぎ〇
⑤京都駅でも買える

▲柚子琥珀
▲中身
永楽屋メニュー①琥珀柚子
柚子琥珀はとにかく見た目が美しい♪
まるでガラスのような透明感。
中には柚子が閉じ込められている。
でも味は普通です。
他店の琥珀糖とほぼ同じ。
シャリシャリとした食感の後にほのかに香る柚子♪
この美し過ぎる一品を一度は食べてみたくなり。
一度食べたらもう一回は無いのでは?
とにかく上品な見た目に一見の価値あり!

▲みかさ
みかさ(どら焼き)
私個人的には琥珀よりもみかさ♪
京都ではどら焼きのことを「みかさ」と呼びます。
どら焼きでも通じるのですが。
「みかさや!」って注意を受けたことを何度か経験済みです。笑
ふわふわのどら焼き生地は何度食べても美味しい。
永楽屋本店ではいつも焼き立ての「みかさ」が用意されています。
▲おはぎ
おはぎ
食べ応えのあるおはぎ。
京都のおはぎは甘さ控えめ、サラッとした食感のお店が多い中で。
永楽屋のおはぎは甘さ強め、ベタッとした食感が特徴的♪
食べ応えもあります。
他店と比べて京都っぽくないおはぎが逆に新鮮に感じました。
▲箱も美しい。
柚子琥珀の見た目と味は別物
話は柚子琥珀に戻りまして。
琥珀は雑誌やSNSで紹介されることも多くて。
友達にお土産として要望されることの多い人気商品です。
でも味は普通の琥珀糖なので。
美味しいかと言われたら。
不味いとは言わないけど。
めっちゃ美味しいとも言えませんよね。。。
せっかくご要望通りお土産で買ったのに。
ご本人に微妙な顔をされると「お前が買ってこい言ったんだろーガ!」
と心の中で怒ることが何度かあって嫌な思い出です。涙
▲柚子琥珀
永楽屋の柚子琥珀は京都駅でも買えます
永楽屋さんは四条河原町に本店がありますが。
四条烏丸の大丸や伊勢丹京都駅でも購入可能です。
個人的には八ツ橋や阿闍梨餅など。
京都定番お土産は既に食べたことのある人に向けてオススメ。
絶対八ツ橋と阿闍梨餅のほうが美味しいから。
永楽屋本店へのアクセス方法
四条河原町の交差点に永楽屋本店はあります。
また百貨店の地下にも出店していますので、お土産は買いやすいです。
京都駅からですと、四条駅から大丸京都店に行くのが最短。
地下鉄の四条駅から地上に出ることなくデパ地下へ。
(京都駅から四条まで乗車時間:3分 乗車賃:210円)
