▲りんご入りのパン 商品名をメモするのを忘れてしまいました。汗
fiveranのパンは全部美味しい
こんにちは。
今回はfiveran(ファイブラン)へ行ってきました。f
iveran(ファイブラン)は室町三条通りにあるパン屋さん。
テレビ取材を受けたり、雑誌に何度も掲載されている人気店です。
私も雑誌でfiveranを見てお店に行ってきた次第です。
さっそく感想を言うと。
「めっちゃ美味しい!」
「何を食べても美味しい!全部のパンを食べてみたい!」
と思いました。
▲店構え
▲ハムと濃厚チーズサンド
美味しい京都のパン屋さんを代表するお店の一つ
京都には美味しいパン屋さんがたくさんあります。
2016年には京都市が日本で一番パンの消費量が多いことがニュースにもなりました。
fiveran(ファイブラン)は烏丸御池駅から徒歩5分ほどで行くことができるので、私のような観光客でもアクセスしやすいところが嬉しいです。
そして。
とにかく私がfiveran(ファイブラン)で言いたいことは、どのパンも美味しくて最高!
この一言につきます。笑
今後は違うパンも食べたいと強く思いました。
▲レーズン入りパン
▲フレンチトースト
一口食べたら止められない美味しさ
一口食べた瞬間に、もう美味しい。
体が次の一口を求めている。笑
普段食べているコンビニパンとは明らかに違います。
小麦の旨み、香ばしい香りが口いっぱいに広がっていく。
次のパンも早く食べたくなる。
食べ終わった後の満足感がヤバイ。
実はこの記事を書くまでに既に3回くらいお店に行ってます。笑
色々パンを買いましたが全部美味しかったです。
▲ウインナーとチーズ入りのパン
▲カステラみたいなパン
初めての京都パンにオススメ
もしもあなたも京都のパン屋さんに行ってみたいのなら、最初のお店としてfiveran(ファイブラン)をオススメします。
ただし美味しいと言っても、きっとあなたのお住まいの県にも必ず美味しいパン屋さんがあるはずです。
わざわざ交通費をかけてまで京都のパンだけを食べる価値があるほど、革命的な美味しさではないと思います。
まずは地元の有名なパン屋さんに行きましょう。そのほうが満足できるはず。
あくまで京都観光のついでに京都のパンも食べてみようって感じでお立ち寄りください。
そもそも京都に旅行で来たらパンよりも京料理を食べるべきでしょう。(^^♪
fiveran(ファイブラン)へのアクセス方法。
お店は烏丸御池駅から徒歩5分ほどで行くことができます。
駅を降りたら大垣書店(本屋さん)と同じ建物にあるスターバックスを見つけて下さい。
スタバの前の通りを西へ進むと医療系専門学校が見えてきますので、学校手前の交差点を北へ進むとセブンイレブンの向かい側にお店があります。
(京都駅から烏丸御池駅まで乗車時間:6分 乗車賃:210円)