京都グルメ

篠田屋|中華そばより皿盛を注文すれば良かったな

篠田屋の看板

篠田屋外観
▲篠田屋の店構え

篠田屋は皿盛(650円)がおすすめ

こんにちは。
今回は篠田屋に行ってきました。

篠田屋(しのだ屋)は昭和の食堂のような雰囲気のお店。
京阪三条駅のほぼ隣にお店があります。

テレビ番組「有吉くんの正直さんぽ」で有吉さんが篠田屋でご飯を食べてるのを見て、私も行って来た次第です。

私は篠田屋で人気No1メニューの中華そばを食べてみました。

篠田屋の感想

①中華そばは普通
②皿盛りを頼むべし
③観光客は行く必要ないと思う

篠田屋の看板
▲看板
篠田屋正直さんぽステッカー
▲正直さんぽステッカー

何も知らずに篠田屋に入る人はいない。笑

篠田屋さんのお店の外観は、好き嫌いが別れると思います。
人によっては「古い」「ぼろい」みたいなネガティブな印象を持つ。
あるいは「昭和っぽい」「懐かしい」「親しみやすい」とポジティブな印象を持つ人に分かれる気がします。

私の場合はネガティブな印象を受けました。笑
好きな有吉さんがテレビで紹介してなければ、絶対に行くことのないお店の見た目です。

失礼ながら汚そうな雰囲気で、コレでご飯が美味しいはずがないと思いました。
でも美味しかったです。笑
お店の見た目と美味しさにギャップがありすぎて驚きました。

篠田屋メニュー
▲一番人気は中華そば
篠田屋中華そば
▲中華そば

中華そばより皿盛がおすすめ

テレビ番組で有吉さんは「皿盛」を食べていたのですが、いざお店に入ると皿盛よりも中華そばが食べたくなってしまいました。笑
中華そばが篠田屋では人気No1だからです!
だからお店で一番人気メニュー「中華そば」を注文しちゃいました。

感想としては。
中華そばは不味くないですけど、また食べたいとは思いませんでした。
「昔ながらの味」という言葉が似合います。
これだったら素直に皿盛を食べたほうが良かったな。と後悔しました。

皿盛りはカレーライスのルーがカレーうどんの餡になったようなメニューです。
カレーうどんの餡を食べるなら、普通のカレーを食べたい。笑

そう思って中華そばにしてしまったのですが、中華そばは美味しいけど、別に篠田屋じゃなくても良いと思ってしまいました。

京都四条烏丸萬福店構え
萬福(まんぷく)|京都四条烏丸のレトロ食堂で親子丼&中華そば ▲親子丼&半うどんセット 萬福京都|レトロな食堂で中華そば&親子丼 今回は四条烏丸にある萬福へ行ってきました。 萬福...

どうせならインパクトのあるメニューを食べたほうが良かったなと思いました。
だから観光客の方で篠田屋に行くなら「皿盛」をおすすめ。
中華そばは、別にあなたのお住まいの地域でも食べられると思います。

篠田屋への行き方

京阪三条駅のほぼ隣に篠田屋はあります。
京都駅から行くなら地下鉄で三条駅まで行くことができます。
(京都駅から地下鉄三条駅まで乗車時間:9分 乗車賃:260円)