京都グルメ

スタバ京都三条大橋店|鴨川を眺めながらボーっと休日を過ごす場所

スタバ三条大橋店地下1階

スタバ三条大橋店入口
▲スタバ三条大橋店の建物

スターバックス京都三条大橋店で素敵な休日を過ごす

こんにちは。
今回はスターバックス京都三条大橋店に行ってきました。

スタバ三条大橋店は休みの日にたまに利用しています。
他県出身の私にとって、お店から鴨川が見えるのは素晴らしいです。
まさに京都らしい景色。
京都移住したんだなって実感があります。笑

夏になれば川床も設置されて、京都らしさを満喫できる店舗です。

京都三条大橋店の感想

①地下1階フロアは穴場
②休日の午前中は空いてる
③川床は一人で行くとメンタル崩壊する。

スタバ三条大橋店1階
▲1階からの眺め
スタバ三条大橋店地下1階
▲地下1階

鴨川を眺めながら静かな時間を過ごしたい

スターバックス京都三条大橋店は1階と地下1階の2階建て店舗になっていまして、どちらのフロアからも鴨川が目の前に見えます。

私は休みの日で天気の良い日に三条大橋店に行ったりします。
青空の下で鴨川や比叡山、鴨川上流の山々を眺めると気持ちも爽やかに。
仕事で嫌なことがあっても、青空と鴨川を見ると少しだけ心が軽くなる気がします。笑

家から歩いて三条大橋店まで行けるのも嬉しいです。
これは京都移住して良かったことの一つだったと思っています。

スタバ六角堂店
スタバ六角堂店|京都烏丸で聖徳太子とコーヒーを楽しむ ▲店内 スタバ京都烏丸六角店|六角堂の隣にある特別な店舗 今回はスターバックス京都烏丸六角店について。 スタバ六角堂店...

スタバ三条大橋店1階
▲1階から三条大橋も見える
スタバ三条大橋店地下1階
▲額縁庭園風の写真

京都三条大橋店の混雑具合

あくまで私の体験談になりますが、休日の午前中は席に座れることが多いです。
特に地下1階フロアはほぼ座れる感覚です。

そしてお昼以降から混雑しまして、満席で帰ることも何度も経験しました。(^^;)

さらに夜になると混雑はMAXになります。
三条は飲み屋が集まっているエリアなので、近くでご飯を食べ終わった人やカップルがお店に大量にやって来ます。

なので静かな時間を過ごしたい方は、夜に三条大橋店に行ったら駄目です。
めちゃめちゃ騒がしいです。笑
朝や午前中に利用しましょう。

スタバ三条大橋店川床
▲川床

おひとり様での川床利用はメンタル崩壊する

川床京都三条大橋店と言えば、夏になると川床が設置されるところが特徴です。
チャージ料金、席代も不要で川床が利用できるのはここだけだと思います。
川床を利用したい人でいつも行列ができている印象です。

私も一度川床を利用したのですが、当時は一人で利用しました。
そしたら周りはカップルだらけで、かなり気まずかったです。
他人の視線を気にしない人は一人でも利用できますが、私は心が折れました。笑

フラペチーノをいつもよりも猛スピードで飲み干して帰りました。

スターバックス京都三条大橋店への行き方

三条駅から三条大橋を渡ってすぐにお店があります。
京都駅から直接行くなら、地下鉄で三条駅まで行くのが良いかと思います。