▲入口
ひつじ|京都で人気のドーナツ屋さん
こんにちは。
今回はドーナツ屋さんの「ひつじ」に行ってきました。
ひつじは御所南エリアにあるドーナツ屋さん。
口コミ評価も高い人気店です。
①優しい味のドーナツ
②お店もオシャレ
③でも私は生クリームたっぷりの不健康ドーナツが好き!
▲プレーン
▲粒あんと丹波黒豆きな粉
私はひつじ派
ひつじから徒歩10分ほどの場所にもドーナツ屋さん「ニコット&マム」がありまして。
以前にニコット&マムさんに行ったので、さらなる京都の美味しいドーナツを求めて「ひつじ」に行って来た次第です。
ニコット&マムと比べるなら、私は「ひつじ」のほうが断然好き。
私はお店の開店時間11時頃に行ったので、ドーナツは揚げたてで余計に美味しかったです♪
私はプレーン、粒あんと丹波黒豆きな粉、アールグレイ味の3種類を購入。
私は中でも「粒あんと丹波黒豆きな粉」がお気に入りでした。
きな粉をたっぷりかけて頂きます。
次回はチョコレート系を食べてみたいところです。

▲きな粉をたっぷりかけて食べる
美味しいけど、何かものたりない
ひつじのドーナツはカラダに優しそう。
お店の見た目も木の温もりを感じつつもオシャレ。
食べログの評価も「3.73点」と高得点。
文句なんてありません。
でも個人的には「少しものたりないなぁ」と思いました。
私の中でドーナツと言えば、ミスタードーナツのフレンチクルーラーのように、生クリームたっぷりの不健康そうなドーナツが好きなんです。

▲紅茶
生クリームたっぷりのドーナツが食べたい
ドーナツ見た目もギラギラで、ドーナツを触るとベタベタするようなドーナツ。笑
そんなドーナツが好きな私にとっては、ひつじのドーナツは優しすぎる、落ち着いて大人しいと思ってしまう。
食べた気がしないと言いますか、ものたりないなぁと思ってしまうのです。笑
私が選んだドーナツが良くなかったかもしれません。
正直な感想を言うなら。
ドーナツを食べた気がしないなぁ。。。笑
次回は別のドーナツを選ぼうと思います。
それから食べログを見るとラスクがおすすめみたいです。
ひつじへの行き方
烏丸御池交差点を北へ進み、夷川通りで東へ曲がります。
しばらく進んで富小路通との交差点にお店があります。
(京都駅から烏丸御池駅まで乗車時間:6分 乗車賃:220円)
