▲庭園
京都詩仙堂の紅葉|もしも人がいなければ最高
今回は詩仙堂の紅葉を見に行ってきました。
詩仙堂は庭園の美しい人気のお寺です。
紅葉シーズン以外は人も少なくて静かですけど。
秋は混雑します!
①美しい♪
②でも混雑必須
③見頃は11月23日前後
④真夏と真冬はガラガラ

▲写真撮影は必ず人が写り込む
紅葉シーズンだけ混雑する
詩仙堂は紅葉が美しい人気スポット♪
美しい庭園が見所の詩仙堂ですが。
秋は紅葉の美しさも加わって最高に好き。
美しい庭園を眺めながら静かな時間を過ごしたいところですが。
残念ながら紅葉シーズンの詩仙堂は混雑します。
途絶えることのない観光客の皆様。
静かな時間が訪れる瞬間はほぼ無い。
早朝くらいしか静寂な時はなさそうです。

▲ツツジの上を覆う紅葉
紅葉の見頃は11月23日前後
詩仙堂の紅葉は11月23日前後に見頃を迎えます。
京都市内の他の人気スポットと同じ。
詩仙堂のお隣の圓光寺、金福寺も一緒に訪れることがオススメ♪
都心部から少し離れた、隠れ家的なスポット巡り。
紅葉シーズンだけ混雑しますけど。
永観堂や東福寺などに比べたらマシだと思って紅葉を楽しみましょう。
▲夏
真夏と真冬は空いてます。
真夏や真冬の詩仙堂はガラ空きになります。
京都の夏は湿度が高くて蒸し風呂に入ってるみたいで。
冬は体の芯から震える寒さで外出する気が起きないからです。笑
わざわざ詩仙堂に行く人は激減します。
だからこそ観光客も少なくてガラ空きです。

詩仙堂への行き方
詩仙堂の最寄駅は叡山電鉄の一乗寺駅になります。
京都駅からJR東福寺まで乗り、東福寺で京阪電車に乗り換えて、終点の出町柳まで乗り、出町柳で叡山電鉄に乗り換えて一乗寺まで。。。面倒ですね。(^^;)
さらに一乗寺駅から詩仙堂まで徒歩30分ほどかかります。
こんなに面倒臭いのに紅葉シーズンは大混雑するのは何故なんでしょうか!?笑
とても魅力のあるお寺です。
