▲5月は新緑が美しく、紅葉時よりも空いている
瑠璃光院の混雑状況レポート
こんにちは。
今回は紅葉や青もみじの美しさで名高い瑠璃光院の混雑レポートです。
瑠璃光院(るりこういん)は京都にある観光名所の中でも美しいことで有名な場所。
テレビや雑誌、SNSなどで机に紅葉や青もみじが反射する美しい光景を見たことがある人も多いと思います。
一度は見てみたいと全国から多くの観光客が押し寄せるようになりまして。
紅葉シーズンの混雑は衝撃的ですので気を付けて下さい!
①紅葉時は待ち時間3時間、撮影時間一人30秒の時がある
②新緑時は空いてる
③拝観料はいつでも2,000円
④拝観料と満足度のバランス悪すぎる
▲秋は人が写り込まないタイミングは皆無
▲枯れ始め頃になると人は減るが残念ながら綺麗ではない。
紅葉シーズンの混雑さは異常
瑠璃光院は京都都心部から離れた場所に位置しながらも、紅葉の時期は観光客が押し寄せます。
私も一度は見頃時期に行こうと思ったのですが、瑠璃光院の最寄駅の改札を出たらすぐに300メートルはありそうな行列が見えて断念したことがあります。
お昼の13時頃に駅に着いたのですが、人が多すぎて入場制限を実施していましたし。
既に受付は終了しましたと案内を受けました。笑
私の友達で見頃時期に行った人曰く、3時間行列で待った挙句の果てに、SNSで良く見る机に紅葉が反射した部屋での写真撮影は一人30秒までと制限されたそうです。


▲枯れ始め頃でも人多し
紅葉の見頃時期は平日の朝に行くと混雑回避
仕方が無いので、私は少し時期をずらして瑠璃光院に行きました。
見頃を過ぎて、少し枯れ始める頃に行ったのですが、ご覧の通り美しさも微妙です。
よくSNSで見る幻想的な写真は撮れませんでした。
もしも瑠璃光院に行くなら平日の朝に行くしか無いかなと思います。

▲新緑の頃
拝観料2000円の衝撃
瑠璃光院と言えば、その美しさだけでなく拝観料の高さも衝撃的です。
そのお値段は、なんと一人2,000円!!!
瑠璃光院の受付で拝観料を聞いた時の衝撃は忘れることができません。笑
人によってはあまりの値段の高さに怒りがこみ上げてくると思いますので、訪れる際は一緒に行く人に拝観料の値段を事前に伝えておくべきです。

▲別の部屋の紅葉
お金でケンカしないために下調べ。
私が訪れた時にいたカップルは、入口の時点で彼氏さんが拝観料の高さに不満を持ってしまい、その後にいくら美しい景色を見ても二人は終始気まずい雰囲気でした。。。
いくら美しい景色が待っていたとしても、2000円も拝観料が必要となれば話は別。
何にお金を使うか、お金に対する価値観は人によって違うので、人と一緒に瑠璃光院に行く場合は趣味や価値観が近い人と行くと気兼ねなく楽しめると思います。

▲別の部屋
一般公開は春先と秋のみ。
瑠璃光院は通年ではなく期間限定でしか拝観することができません。
個人的には期間限定という「レア感」「特別感」が、より多くの人が訪れる要因になっていると思います。
一般公開以外の時に瑠璃光院を訪れても、門が閉まっていて一切見ることができません。
5月と11月に一般公開が行われまして、5月は新緑を、11月は紅葉を楽しめるようになっています。
ちなみに拝観料はどちらも2,000円です。

▲5月は空いていますが、秋はレベルが違う混雑に。
綺麗な写真を撮るための終わりなき場所取り競争
瑠璃光院と言えば、机に反射した青もみじや紅葉が美しい光景が特徴です。
そのため青もみじや紅葉が机に反射した美しい写真を撮るために、観光客の皆様はカメラを構えてシャッターチャンスを狙っています。
瑠璃光院を訪れる人は写真を撮るために訪れたと言っても過言ではありません。
自分が思い描く満足いく写真を撮るために、いい場所を取る戦いが終わることはありません。
先にいいポジションで写真を撮っている人が移動すれば、すぐに空いた場所に次の人が陣取ります。
その光景が永遠に続きます。

▲#リフレクション
写真を撮るために瑠璃光院に行くのだ。
もしも写真に入る込む場所にボーっと座ったり、立ったりしてると、「そこをどけ!写真に写り込むだろーが!!!怒」と言わんばかりの視線を感じます。笑
そのため純粋に美しい風景と静かな時間を過ごしたいと思う人は、はっきりいって瑠璃光院は満足できない気がします。
シャッター音が途切れることはないですし、写真を撮りたい人が動き続けていますので、美しい風景を見ながら静かに時間を過ごすことはできないと思います。
特に紅葉シーズンの土日は行列ができるほどの大混雑になりますので、少しでも静かな時間を過ごしたい方は平日に訪れることをおススメします。
瑠璃光院へのアクセス方法
京都駅から瑠璃光院に行くのは結構な手間が必要です。
京都駅からJR奈良線で1駅先の東福寺駅で降りた後、京阪電車に乗り換えて出町柳まで行きます。そして出町柳駅で叡山電鉄に乗り換えて八瀬比叡山口駅で下車。駅から瑠璃光院までは徒歩5分で到着。