▲哲学の道
哲学の道の桜
今回は哲学の道の桜を見てきました。
哲学の道は桜の名所。
約2㎞の散歩道。
毎年4月1日前後に見頃を迎えます♪
哲学の道の桜
①圧巻の桜並木
②4月1日前後が見頃
③外国人観光客多し
④動画版
▲道沿い
桜の見頃は4月1日前後
哲学の道は京都の中でも桜の名所。
北は銀閣寺、南は永観堂を繋ぐ散歩道。
距離にして約1.5kmになる道。
哲学の道沿いには桜が植えられており
約400本もの桜並木が続きます。
毎年4月1日前後に満開を迎えます♪
ちょうど入学式と重なるのも嬉しいです。
▲疎水と桜
桜シーズンは特に混雑
哲学の道は桜と紅葉の時期に大混雑します。
特に桜の季節がスゴイです。
そこまで広くない道幅ですが
外国人と日本人観光客が押し寄せます。
自転車で走るのは危ないです。
▲vlog版
動画版
桜の時期に哲学の道に行った際に動画撮影もしてきました。
リアルな雰囲気が知りたい方の参考にして頂けると嬉しいです♪
哲学の道へのアクセス方法
哲学の道はスタート地点を北端にするか南端にするかで行き方が変わります。
私は北からスタートすることが多いので、京都駅から銀閣寺行きのバスに乗り、銀閣寺前で降りて哲学の道に行きます。