京都グルメ

亀屋重久の衣笠|妙心寺北門で江戸時代から続く和菓子屋さん

亀屋重久看板

亀屋重久衣笠
▲衣笠

亀屋重久の衣笠|昭和&平成天皇も食べた一品

今回は亀屋重久に行ってきました。

亀屋重久は江戸時代から続く老舗和菓子屋さん。
妙心寺北門向かいにお店に構えます。

亀屋重久

①衣笠が名物
②藤井聡太棋士おやつで話題
③昭和&平成天皇も食べた

京都の和菓子BEST3
京都の和菓子BEST3|移住して美味しかった一品BEST3 ▲鶴屋吉信の風流団子 京都の和菓子BEST3|食べ比べて忘れられない一品 今回は京都の和菓子BEST3。 京都移住し...

亀屋重久衣笠抹茶
▲衣笠(抹茶)

亀屋重久メニュー:衣笠

亀屋重久は江戸時代の1802年創業の和菓子屋さん。
禅寺の妙心寺の北門向かい側にお店を構えます。

亀屋重久と言えば。
昭和天皇と平成天皇も食べたことのある「衣笠」が看板商品♪

回りが落雁製。
落雁で作られた食感が初めてで珍しい。
中身はこし餡。
プレーン味と抹茶味の2種類があります。

亀屋重久花びら餅
▲花びら餅

花びら餅

年末年始の風物詩。
亀屋重久さんの花びら餅は割と肉厚なお餅が美味しかった♪

上品な一品。
お餅はやわらくて十分に美味しいです。
今のところ「亀屋」と名の付く和菓子屋さんで食べた花びら餅の中で一番美味しかった。

花びら餅を食べ比べした「京都花びら餅特集」記事も
書いていますので花びら餅好きの方にも読んで頂けると嬉しいです。

鍵善良房紅葉
▲鍵善良房の紅葉
亀屋重久店内
▲店内

藤井聡太棋士のおやつで注目

亀屋重久店内には昭和天皇と平成天皇が召し上がったことが紹介されています。
天皇が召し上がった一品を私も食べてみたくなるのですが。

両天皇と並んで棋士の藤井聡太さんが「紅葉」を対局中のおやつで召し上がったことも紹介されています♪
どちらかと言えば天皇様よりも藤井聡太棋士が食べた一品のほうが気になります。笑

ただし「紅葉」は名前の通り秋限定メニュー。
私が訪れた時は売ってませんでした。
代わりに祇園の名店「鍵善良房」さんの紅葉を写真にて紹介。
秋の紅葉シーズンになると亀屋重久さんだけでなく。
京都中の和菓子屋さんで紅葉が店頭に並びます。

亀屋ブランドのお店の1つ

店名の通り亀屋重久さんは亀屋ブランドのお店です。
京都には店名に亀屋が付く和菓子屋さんが数多くあります。

亀屋ブランドを食べ歩きした「京都亀屋特集」記事も書いていますので
和菓子好きの方の参考になれば嬉しいです。

亀屋重久への行き方

妙心寺北門の向かい側にお店がありますので。
京都駅から花園駅まで行き、妙心寺境内を南北縦断するのが良いかと。
(京都駅から花園駅まで乗車賃200円:乗車時間:12分)