▲まっしゅ京都
まっしゅ京都で京都を感じるパンを頂く。
こんにちは。
今回はマッシュ京都へ行ってきました。
マッシュ京都さんは人気のパン屋さん。
地下鉄四条駅から徒歩5分ほどでお店に行くことができるので、観光客の方でも行きやすいお店です。
私も観光ついでに行って来た次第です。
さっそく感想を言いますと。
「どのパン食べても美味しい!京都らしさを感じるパンが他のお店にない特徴」
「もしも私の地元にまっしゅ京都さんがあったら、私は毎週でも来店するかも。」
と思いました。
▲九条ねぎとベーコンと白味噌ソースで味付け
京都の食材と京都らしさを表現したパン
パンマッシュ京都さんで私は3つのパンを購入しました。
3つとも十分に美味しいと思いましたし、さすが人気店と思いました。
マッシュ京都さんでは京都の食材や京都らしさを感じるパンが他のお店にはない特徴です。
私が購入したパンの一つに九条ネギと白味噌を使ったパンや、源氏物語に登場するキャラクターをイメージしたという謎のパンもありまして、観光客にも喜ばれること間違いなしと思いました。笑
▲店内
一つ目:九条ネギと白味噌を使ったパン
冷静に考えれば、ただのネギなのに、九条ネギと言われると美味しそうに見えてしまう。
このパンは九条ネギとベーコンに白味噌ソースで味つけされています。
さくさくしつつ、もっちりしたバケットにも合う組み合わせ。
でもパンに白味噌が使われていることが新鮮でした。
正直なところ、あんまり美味しくないかも。。。と思っていたけど美味しかった。
私みたいに観光で京都に来た人にとっては、九条ねぎと白味噌が使われてるパンなんて食べたことないと思うので嬉しいです。
京都のパンを食べたぞっていう実感を得ることができると思いました。
▲六条御息所
源氏物語に登場するキャラをイメージしたパン
六条御息所と名付けられたこのパンの説明文が恐ろしい。
「苺&ラズベリージャムとカスタードのパン。情念、嫉妬、高潔、そして苦悩する姿が愛おしいと思います。このパンはそんな彼女をイメージして作りました。生霊のイメージをブラックカカオで、甘酸っぱいジャムを引き締めます。シナモンの香りを楽しんで下さい。」
誰が買うねんっ!?と思わず突っ込んでしまいましたが、インパクトが強すぎて購入。
味に関しては、不味くないけど、美味しいかと言われると私は黙りますね。
取りあえずもう一回買うことは私はないです。(^^;)
▲六条御息所にはどっさりとジャムが。。。
美味しいパン屋さんの集まるエリアで発症する病
マッシュ京都さんのパンは美味しい。
でも問題がありまして。
マッシュ京都さんのある四条駅周辺や、隣の烏丸御池駅周辺には多くのパン屋さんがあります。
しかもどれも美味しいと評判のお店ばかり。
なので私はマッシュ京都に来る前に他のお店にも行っております。
だからマッシュ京都さんのレベルの高いパンを食べても、感動が薄くなっています。
▲クロワッサンの上にアーモンドクリームで焼いたパン
美味しいと思う基準が上がりまくる病
もしも私がマッシュ京都さんを訪れるのが京都のパン屋さんの中で最初だったら、その美味しさに感動していたかもしれません。
でも周辺のパン屋さんを巡るうちに舌が肥えてしまいました。(^^;)
良いことなのか悪いことなのか、わからなくなりますが、京都にはパン屋さんがたくさんある恐ろしい地域です。
マッシュ京都へのアクセス方法。
お店は四条駅から徒歩5分ほどで行くことできます。
駅を降りたら烏丸通りを南へ。
四条烏丸交差点から南へ歩いて2本目の交差点を東へ。
するとすぐにホテル日航が見えるのでホテルを通りすぎたら南へ。
そしたらお店が見えます
(京都駅から四条駅まで乗車時間:3分 乗車賃:210円)