京都グルメ

亀屋清永の清浄歓喜団|京都に実在する悪魔の実は不味い

亀屋清永暖簾

清浄歓喜団
▲清浄歓喜団

亀屋清永の清浄歓喜団は不味い!?

今回は亀屋清永に行ってきました。

亀屋清永(かめや きよなが)は1617年の江戸時代から続く老舗。
清浄歓喜団(せいじょう かんきだん)が看板商品です。

清浄歓喜団

①不味い!
②GalaxyCMにも登場
③遣唐使から続く歴史の味
④他メニューも美味しい♪
⑤京都駅でも買える

京都亀屋ブランド特集
京都亀屋ブランド|五亀二鶴から受け継がれる和菓子屋リスト ▲亀末廣(元 亀屋末廣) 京都を代表する亀屋ブランドの和菓子屋リスト 今回は京都の店名に亀屋の入る和菓子屋をご紹介します。 ...

亀屋清永の外観
▲お店の外観
亀屋清永の清浄歓喜団
▲清浄歓喜団

清浄歓喜団は不味い!?

亀屋清永さんの看板商品である清浄歓喜団。
味に関しては「不味い!」
決して美味しいと何度も食べる一品ではないと私は思います。

中身は餡に加えて。
7種類の香草入り。
甘いけど。
漢方薬みたいな味がします。笑

滋養強壮に効果ありそうな味と香り♪
お寺を食べたみたいな感覚!?
食べたら体を清めることができそうな雰囲気。

不味いと言うと罰が当たりそうだけど。
美味しいから食べてと他人には勧めない。
面白い経験として一度は食べてみてって感じです。

GalaxyCM清浄歓喜団
▲GalaxyのCMにご登場

GalaxyCMに登場

清浄歓喜団はGalaxyの新しいCMに登場しました。
スマホで清浄歓喜団の写真を撮ると、
すぐにgoogle検索して写真で撮ったものが何かわかる機能を紹介するCM。

独特な形の清浄歓喜団が採用されたのも納得。笑
清浄歓喜団を知らない人が見たら和菓子とは思わないでしょう。
CMに清浄歓喜団が出てきて驚きました。

GalaxyCM清浄歓喜団
▲CM一コマ

清浄歓喜団は硬い!前歯欠ける

清浄歓喜団はめちゃ硬い。
気を付けて食べないと前歯が欠けます。

外側はカリッと胡麻油で揚げてあり。
想像以上に硬いのが特徴です。

GalaxyのCMではパクッと女の子が食べていましたが。
あの食べ方は絶対に歯が痛いです。笑
前歯が欠ける勢いです。

それから7種類の香草も強め。
食べた後は口が香草の香りになります。
食べた後に人と会う時は気をつけてくださいね♪

おはぎの丹波屋四条南座前店外観
おはぎの丹波屋(京都四条南座前店)|祇園で食べる焼きたてのお餅 ▲おはぎ おはぎの丹波屋(四条南座前店)|おはぎ以外を買う 今回はおはぎの丹波屋(四条南座前店)に行ってきました。 ...

清浄歓喜団の入れ物
▲包装
清浄歓喜団のこし餡
▲中身

清浄歓喜団の歴史

清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)という名前も独特。
誰も食べ物、お菓子だと想像もつかない。笑

しかし。
清浄歓喜団の歴史は奈良時代の遣唐使まで遡る壮大なお菓子。
唐で食べられていた団喜というお菓子が遣唐使によって輸入され。
それ以来のレシピを亀屋清永さんは保っているのです。

遣唐使と言えば。
学校の歴史の授業で空海と最澄が遣唐使として派遣されたことを習いました。
京都を代表する観光名所である東寺を建てた空海。
比叡山延暦寺を建てた最澄も清浄歓喜団を食べたかもしれません♪

千年以上前に実在した偉大な歴史上の人物が食べたお菓子を現代でも食べることができるなんて凄いです。

祇園饅頭外観
京都祇園饅頭|名物しんこ/豆大福/おはぎも一押しの和菓子屋さん ▲しんこ 祇園饅頭のしんこ|豆大福やよもぎ餅も美味しい 今回は祇園饅頭に行ってきました。 京都で歌舞伎が公演される南...
小多福8種類おはぎ
祇園小多福|8種類カラフルおはぎ人気店は賛否両論? ▲小多福 小多福のおはぎ|お持ち帰りがおすすめ こんにちは。 今回は祇園にあります「小多福(おたふく)」に行ってきました。...

亀屋清永牡丹
▲牡丹

亀屋清永メニュー①牡丹

亀屋清永さんは京都の中でも歴史ある和菓子屋さん。
清浄歓喜団が有名ですが。
他にも美味しい和菓子が御座います。

生菓子の牡丹。
美味しく頂きました♪
見た目も上品で。
しっとり食感。
しっかり美味しい一品です。

亀屋清永秋きんとん
▲きんとん

きんとん

秋にお店に訪れたこともあり和菓子も秋仕様。
銀杏の葉が可愛い秋のきんとん♪

サッと口の中で溶けていく。
こし餡で美味しい一品でした。

伊勢丹京都駅の清浄歓喜団
▲伊勢丹京都

清浄歓喜団は京都駅でも買えます

清浄歓喜団は京都駅でも売っております。
写真は伊勢丹京都店のデパ地下です。

また八条口側のキヨスクにも売ってるのを見たことあります。
祇園にある亀屋清永まで行かなくても買うことができます♪

亀屋清永へのアクセス方法

亀屋清永が八坂神社のほぼ向かい側にお店があります。
なので京都駅から八坂神社行きのバスに乗れば行くことができます。
(京都駅からバスで八坂神社まで乗車時間:15分 乗車賃:230円)

安井金毘羅宮の行列
安井金毘羅宮の混雑行列レポ|土日の昼間は1時間待ちは当たり前 ▲縁切り縁結び碑に並ぶ人達 縁切り縁結び碑は行列必須 こんにちは。 今回は安井金毘羅の混雑&行列状況レポートです。 ...
いづうの暖簾
いづうの鯖寿司 | 京都祇園の名店は百貨店でも買える ▲鯖寿司 いづうの鯖寿司|京都で最も人気の鯖寿司 今回はいづうに行ってきました。 いづうは京都の老舗寿司屋さん。 ...