▲播磨屋本店京都パレスサイド店
京都一美味しいおかきのお店、播磨屋本店京都店は閉店
こんにちは。
今回は京都の播磨屋本店に行ってきました。
2020年9月閉店 残念過ぎる。涙
播磨屋本店(はりまや本店)は兵庫県で有名なおかき屋さん。
播磨屋本店は全国各地に店舗がありますが、京都には京都御所のすぐ近くに「京都パレスサイド店」がありました。
①2020年9月閉店
②本当に日本一美味しいかも
②京都有名店の小倉山荘や蕪村庵よりも私は好き
③朝日あげ&華麗満月がおすすめ
追記:二回目の来店しました。
▲店内
▲朝日あげ
初めての方はスーパーエコパックがおすすめ
京都パレスサイド店はカフェスペースが併設されており、京都御所観光が終わったら播磨屋本店でおかきを食べながらコーヒーでひと休みもできます。
ちなみにカフェスペースはおかきを購入した人だけが利用できます。
播磨屋本店ではおかきやあられの種類がたくさんありまして。
私は今回が初めての来店だったので、どれが美味しいのか知りませんでした。
だけどそんな人も安心!笑
播磨屋本店では私のような初めての人向けに全種類のおかきやあられが少しずつ入っている「スーパーエコパック」なるギフトパックがあります。
まずはスーパーエコパックで全種類を食べてみて、好きなおかきを見つけたら次回以降に買いに行くのがオススメだと思いました。
▲華麗満月
私のおすすめは朝日あげ
私の場合はスーパーエコパックを買ってみた結果、朝日あげが一番美味しいと思いました。
「朝日あげ」は揚げせんべい。
キャッチフレーズが「ほっぺた落ちる揚げせんべい」と面白いです。笑
実際に食べてみますと、確かに美味しい!
ほっぺた落ちるのキャッチフレーズは嘘じゃないと思いました。笑
フワッとサクサクの食感とクセになる味付けがたまりません。
次回から播磨屋本店に行くなら朝日あげだけ購入します。
▲御やきもち
華麗満月もおすすめ
他にも美味しいと思ったのが華麗満月。笑
朝日あげのカレー味バージョンです。
見た目以上に辛くて、口の中がしばらく熱くなります。
でも美味しい!
こちらも病みつきになる美味しさでした。
▲コウノトリの福袋
カフェスペースも併設
播磨屋本店では商品を購入した人はコーヒーが貰えます。
店内にはカフェスペースがありまして、買ったばかりのおかきを食べながらコーヒーも頂けます。
お店の場所が京都御所のすぐそばなので、御所観光で疲れた時の休憩スポットとしても利用できますね。
▲お店の入口
小倉山荘や蕪村庵よりも好き
京都には小倉山荘や蕪村庵という有名なおかきやあられ屋さんがあります。
私は播磨屋本店に行く前に小倉山荘や蕪村庵の商品を食べたことがあるのですが、味に関しては播磨屋本店のほうが美味しいと思いました。
私は断然に播磨屋本店をおすすめします。
圧倒的に美味しいと思ってしまいました。
小倉山荘や蕪村庵も不味い訳ではないのですが、また食べたいとは思いませんでした。

だけど播磨屋本店の朝日あげはまた食べたいと思っています。
この記事を書いている最中にも、思い出してまた食べたくなっているのです。笑
せっかく京都に来たなら小倉山荘や蕪村庵のほうが京都らしさを感じることができますが、純粋に美味しいおかきを食べたいなら播磨屋本店のほうを私はオススメします。

▲朝日あげ(無差別エコノミーパック)
▲華麗満月
二回目の来店しました。
後日にまた来店しました。笑
私は朝日あげ&華麗満月だけを買いました。
また食べたくなったら買いに行こうと思います。
播磨屋本店京都パレスサイド店へのアクセス方法
地下鉄丸太町駅から徒歩5分で到着できます。
駅を出て烏丸通りを北へ歩いたらすぐにお店に到着です。
播磨屋本店の隣には菅原院天満宮神社があるので、神社の手前が播磨屋本店になります。