京都グルメ

晦庵河道屋本店|ジョブズも通った京都の蕎麦屋さん

晦庵河道屋暖簾

晦庵河道屋山かけ蕎麦
▲山かけ蕎麦

晦庵河道屋|江戸時代から続く老舗蕎麦屋

今回は晦庵河道屋に行ってきました。

晦庵河道屋(みそかあん かわみちや)は蕎麦屋さん。
江戸時代から続く老舗です。

晦庵河道屋

①美しい♪
②お店の雰囲気◎
③山かけ蕎麦〇
④ジョブズも来た

晦庵河道屋山かけ蕎麦
▲山かけ蕎麦

河道屋メニュー:山かけ蕎麦

晦庵河道屋の名物「芳香炉」が本当は食べたかったのですが
真夏で暑かったので諦めました。

代わりに山かけ蕎麦を注文♪
冷たいお蕎麦にとろろと生たまごのシンプルな蕎麦で
ツルツルっと秒で完食です。

普通に美味しく頂きました。
東京や関東で美味しい蕎麦を食べたことある方は
京都の蕎麦は美味しくないと言われてしまいますが
山かけ蕎麦は美味しかったです♪

河道屋蕎麦ぼうろ
▲蕎麦ぼうろ

蕎麦ぼうろ

河道屋さんと言えば、蕎麦ぼうろを思い浮かべる方も多いと思います。
晦庵河道屋からほど近くの「総本家河道屋」で蕎麦ぼうろが買えます。

晦庵河道屋暖簾
▲入口
晦庵河道屋店内
▲店内

アップル創業者スティーブジョブズ氏も通った蕎麦

晦庵河道屋さんには多くの作家さんや有名人が通った名店です。
アップル創業者スティーブジョブズ氏も通ってたことでも有名です。

お店入口の暖簾も◎
さらに店内の雰囲気も素敵すぎる◎

観光の目的地の1つとしてもオススメです。

感想

晦庵河道屋の雰囲気は唯一無二です。
古くから著名の方が訪れるのも納得ですし、
蕎麦を食べるだけでなく、観光も楽しめます♪

京都蕎麦屋さん特集」記事も書いていますので
蕎麦屋さん探しの参考になれば嬉しいです。

雰囲気重視なら晦庵河道屋から徒歩10分ほどで
本家尾張屋」さんも歴史を感じるお店でオススメです。

晦庵河道屋への行き方

お店は姉小路通りと麩屋町通の交差点から南に進むとすぐ。
烏丸御池駅から徒歩10分ほど。
(京都駅から烏丸御池駅まで乗車時間:6分 乗車賃:220円)