京都旅行記

京都上徳寺の特別公開|京のよつぎさん世継地蔵と円山応挙

京都上徳寺

京都上徳寺の円山応挙の掛け軸
▲円山応挙の掛け軸

上徳寺の世継地蔵|京の冬の旅特別公開

今回は上徳寺に行ってきました。

上徳寺は世継地蔵で知られるお寺。
「京のよつぎさん」と親しまれています。

2023年は京の冬の旅で特別公開されています♪

上徳寺

①ご利益は子授け
②京の冬の旅特別公開
③写真撮影OK
④円山応挙の掛け軸◎

京都上徳寺の地蔵堂前
▲地蔵堂は写真撮影禁止

ご利益は子授け&安産

上徳寺は子授けのご利益で知られるお寺。
京都では不妊にお悩みの方も訪れることで有名です。

京の冬の旅の特別公開でのガイドさん曰く。
今回の特別公開で「母親が上徳寺を訪れてくれて私が生まれた。」
という方が何人もいらしたそうです。

世継地蔵の前の膨大な絵馬を見れば納得。
お子さんを望む多くの方の願いが描かれた絵馬。
火災を乗り越えた世継地蔵が叶えてくれる。

京都上徳寺の本堂
▲本堂
京都上徳寺の阿茶の掛け軸
▲左から徳川秀忠、阿茶、家康の肖像画

2023年京の冬の旅で特別公開

上徳寺は2023年の京の冬の旅で特別公開。
円山応挙の掛け軸や円山応挙派の襖絵を目の前で見ることができます♪

また永観堂から移築した本堂。
徳川家康や側室の阿茶の掛け軸も見所の1つです。

京都上徳寺の床の間
▲床の間

写真撮影OK

2023年京の冬の旅では上徳時は写真撮影OK。
特別公開されるスポットの多くは敷地内の写真撮影は禁止されてることがほとんど。

ところが上徳寺は円山応挙の掛け軸だって写真撮影OK。
写真撮り放題の太っ腹対応。

京都上徳寺の阿茶肖像画
▲阿茶肖像画

徳川家康の側室阿茶が眠る

上徳寺は徳川家康によって建てられたお寺。
家康の側室だった阿茶の菩提を弔うために建てられました。

阿茶は家康からの信頼も厚く。
大阪冬の陣において豊臣側の人間と交渉して和議の成立に貢献するなど。
政治面でも活動を行う女性でした。

上徳寺へのアクセス方法

五条通と富小路通の交差点を南へ下るとすぐ。
京都駅から地下鉄五条駅で降りて、
五条駅から五条通を東へ歩くのが良いかと思います。
(京都駅から五条駅まで乗車時間:1分 乗車賃:220円 )