京都旅行記

京都源光庵|丸い窓と四角い窓が隣り合う美しき寺

源光庵参道
源光庵悟りの窓▲悟りの窓

源光庵|丸窓と四角窓で有名なお寺

今回は源光庵に行ってきました。

源光庵は丸い窓と四角の窓が隣り合うお寺。
悟りの窓と迷いの窓と名付けれた窓が見所です♪

源光庵

①丸窓:悟りの窓
②四角窓:迷いの窓
③血天井も見所
④紅葉シーズンは混雑

そうだ京都、行こうJR東海CM特集|歴代の場所巡り ▲龍安寺 そうだ京都、行こうJR東海CMロケ地巡り 今回はJR東海CM「そうだ京都、行こう。」キャンペーン特集。 「...

源光庵悟りの窓迷いの窓
▲丸い窓と四角い窓

悟りの窓と迷いの窓

源光庵の本堂に入るとすぐに見える丸い窓と四角い窓。
丸窓は悟りの窓。
四角窓は迷いの窓と名付けられています。

四角窓は4角に角があり、角が人生で生じる悩みや苦しみを表し。
丸窓は角が無く、安定、落ち着いている状態を表しています。

源光庵は曹洞宗(そうとう宗)の禅寺なので。
丸い窓と四角い窓は禅宗の教えを表しています。

秋の源光庵
▲紅葉の季節に訪れたものの。。。

紅葉の頃は大混雑

特に紅葉の時期が源光庵は美しいことで知られています。
雑誌などでも源光庵の印象的な写真が掲載されています。

私自身は紅葉の源光庵を見たことがなくて。
いつか紅葉の見頃を迎えた時に行きたいと思っています。

写真の通り紅葉の時期に一度訪れたのですが。
散っていました。涙

例年では11月中旬に源光庵は紅葉見頃を迎えるそうで。
11月下旬に訪れた時には散ってました。

源光庵血天井
▲血天井の足跡

血天井

源光庵と言えば悟りの窓と迷いの窓が有名ですが。
実は血天井も有名です。

血天井(ちてんじょう)とは名前の通り、天井に血の跡が残っているのです。
これは戦国時代の武士達の血の跡と言われています。

源光庵を訪れると多く人は悟りの窓を写真撮影していますが、中には何故か天井に向けてカメラを構えている人もいます。
血の跡は足跡や手の跡などが残っており、悟りの窓を美しいと思った気持ちも吹き飛ぶ怖さがあります。

京都血天井特集
京都血天井特集|5か所巡りで一番怖い場所ランキング ▲養源院 京都の血天井巡り 今回は京都の血天井の特集。 血天井とは名前の通り、血の跡が残る天井のこと。 なぜか京...

源光庵参道
▲参道

なぜ天井に血の跡があるか。

戦国時代に徳川家康の部下の一人だったある武将が敵の武将と戦いましたが、お城を包囲されて負けが確定しました。
そこで勝てる見込みが無くなった武将達はお城で切腹する道を選びました。
その際に一人だけでなく、武将の仲間たち約30人も一緒に切腹しました。

その部屋は血まみれになり、世間では衝撃的な出来事となりました。
そして切腹した彼らを弔うために血まみれの床をはがして、あえてお寺の天井に設置することで彼らの不運を忘れずに後世に伝えるため天井に床板を張ったとのことです。

ただし血天井の目的を知っても、私はやっぱり納得できません。
上を見上げると血の跡があるなんて、怖いという気持ちが勝ってしまいます。

源光庵へのアクセス方法

京都駅から源光庵に行くには、地下鉄とバスを乗り継いで向かう必要があります。
京都駅から市営地下鉄で北大路駅に向かい、北大路駅からバスで源光庵行きのバスに乗り換えます。

京都駅から北大路駅までは7駅。乗車時間:13分。乗車賃:260円。
北大路駅から源光庵前バス停までは14駅。 乗車時間:18分。乗車賃:230円。