▲善峯寺の山門前
善峯寺|アクセス悪いからこそ得られる特別感
こんにちは。
今回は善峯寺に行ってきました。
善峯寺(よしみね寺)は京都市西京区にあるお寺。
京都のお寺の中でも好きなお寺の一つです♪
善峯寺は山の上から見渡す景色が素敵な場所。
①開放感抜群の景色!
②心が落ち着く癒しスポット
③京都中心部に比べて観光客が少ないのも嬉しい

▲薬師堂前から望む京都市街地
▲本堂
西国三十三所巡礼地の一つ
善峯寺は京都市の西の端。
京都駅から約1時間ほど離れた山の上にあるお寺です。
観光名所の清水寺や伏見稲荷大社の山頂よりも高くて。
空も近いです♪
さらに。
人気スポットの清水寺や伏見稲荷大社と比べると観光客が圧倒的に少ないので。
自分のペースで静かに観光できますし。
心も落ち着きます。笑
▲山門
▲多宝塔
善峯寺最大の見所は絶景
善峯寺は西国三十三所巡礼地の一つ。
観光客だけでなく巡礼者も見かけます。
また夏には紫陽花、秋は紅葉の名所として有名ですし。
立派な山門や本堂、遊龍の松など見所も多いけど。
私は境内から見渡せる開放感ある景色が大好きです。
特に善峯寺境内の中でも一番標高が高い場所にある、薬師堂からの景色が最高♪
京都タワーもめちゃ小さく見えますし。
京都市を囲む山々の陵線。
そして目の前に広がる青空♪
大きな雲!
▲京都市街地
善峯寺の景色には嫌な出来事を癒してくれる。
見ていて心も晴れやか。
爽やかな気持ちになれるんです。
仕事で嫌なことがあっても、少しホッとするような。
ボーっと眺めているだけで心が洗われるような感覚。笑
観光客がいない訳ではありませんが。
京都の定番名所に比べたら人も少なくて静かな環境も嬉しいです。
▲山門
京都移住後の贅沢
善峯寺は京都駅から約1時間はかかります。
また近くに有名な観光名所はほぼ無いので、善峯寺観光だけで半日は終わってしまいます。
私はどうせ京都旅行するなら何ヵ所も巡りたいので、京都移住する前は善峯寺に行くことを躊躇していました。笑
でも京都移住してから毎週末に京都の観光名所に行くことができる余裕ができましたので。
善峯寺にやっと行くことができました。
本当に小さな幸せの一つですが。笑
善峯寺に行けるのも京都移住して良かったことです♪
善峯寺への行き方
JR向日町駅から善峯寺行きのバス(終点が善峯寺)に乗れば約40分ほどで到着できます。
(京都駅からJR向日町駅まで乗車時間:7分 乗車賃:180円
JR向日町駅から善峯寺行きのバスは乗車時間:40分 乗車賃:370円)