京都グルメ

いなりふたば伏見稲荷大社前|豆大福よりみたらし団子が好き

いなりふたば栗餅
▲秋限定の栗餅

いなりふたばの豆大福|伏見稲荷大社観光ついでに

今回はいなりふたばに行ってきました。

いなりふたばは和菓子屋さん。
伏見稲荷大社前で豆大福が人気♪

大人気店「出町ふたば」から暖簾分けしたお店です。

いなりふたば

①美味しい♪
②みたらし団子◎
③出町ふたば>いなりふたば

京都の和菓子BEST3
京都の和菓子BEST3|移住して美味しかった一品BEST3 ▲鶴屋吉信の風流団子 京都の和菓子BEST3|食べ比べて忘れられない一品 今回は京都の和菓子BEST3。 京都移住し...

いなりふたば看板
▲旧看板
いなりふたば豆大福
▲豆大福

出町ふたばから受け継ぐ豆大福が看板商品

いなりふたばさんは豆大福が看板商品の和菓子屋さん。
伏見稲荷大社前にお店を構える人気店。
観光客の行き来も多く、土日はお昼過ぎ頃には売り切れることも。

京都で絶大な人気を誇る「出町ふたば」から暖簾分けされた「いなりふたば」
出町ふたばの看板商品「豆餅」はいなりふたばも受け継ぎ「豆大福」が看板商品。

もちろん豆大福は美味しいです♪
でも私はみたらし団子のほうが推しです♪

いなりふたばみたらし団子
▲みたらし団子

出町ふたばと食べ比べ

京都では「出町ふたばの豆餅」が圧倒的に有名なので。
いなりふたばさんと比較してしまいますよね。

いなりふたばの豆大福は美味しいけど。
出町ふたばの豆餅のほうが美味しいと思ってしまいました。
あらためて出町ふたばのコクと瑞々しさの凄さを実感。

私は豆大福、栗餅、みたらし団子を購入♪
豆餅と栗餅は文句無しの美味しさですが。
私のオススメは「みたらし団子」です。

一つ一つのお団子が大きめで。
モチーっとした食感と食べ応え◎
ふんわりと優しくて甘い餡が好きです。

京都みたらし団子特集サムネイル画像
京都みたらし団子特集|移住者が選ぶ美味しいお店 ▲米満老舗のみたらし団子 京都みたらし団子|美味しいお店リスト こんにちは。 今回は京都のみたらし団子を特集。 ...

京都のお店で食べたみたらし団子の中でも上位ランクで好き♪

いなりふたばへの行き方

いなりふたばさんは伏見稲荷大社前にお店があります。
JR稲荷駅前の道を北へ道沿いへ進むとお店前に到着します。
(京都駅から稲荷駅まで乗車賃150円:乗車時間:5分)