▲かぼちゃの浅漬け
土井志ば漬本舗|京都大原の新鮮野菜を使った漬物
今回は土井志ば漬本舗についてです。
土井志ば漬本舗は京都大原に本店を構える漬物屋さん。
京都市内の観光地やデパ地下にも多く出店する人気店です♪
①大原の野菜◎
②大きくて肉厚◎
③豊富な品揃え◎
▲胡瓜の浅漬け
▲胡瓜の浅漬け
土井志ば漬本舗の漬物メニュー
京都には数多くの漬物屋さんがありまして。
土井志ば漬本舗さんは大原の野菜で作られた漬物が特徴です♪
なんとなく全漬物が肉厚で大きい気がします。
土井志ば漬本舗さんはしば漬けが看板商品ですが。
他の漬物も歯ごたえタップリで美味しいです。
定番の胡瓜の浅漬けも美味しい。
ポリポリと歯ごたえのある胡瓜は最高ですよね♪
丸々1本の胡瓜がパックされてる見た目も良いです。
▲かぼちゃ浅漬け
南瓜の浅漬け
黄色の南瓜が商品棚に並んでるインパクトが大きくて。
思わず買ってしまった一品。笑
南瓜と言えば、柔らかい煮物でしか食べたことなくて。
「かぼちゃの漬物!?」全く想像できなかったのですが。
シャキシャキ、パリッと固めの食感で美味しかったです♪
胡瓜の浅漬けに近い感じ。
全然イケる。笑
ちなみに玉ねぎが一玉浅漬けになってる商品もあったので。
次回はそれを買ってみたいと思います。
▲千枚漬
千枚漬け
京都の冬と漬物と言えば千枚漬です。
土井志ば漬本舗さんらしく肉厚でシャキシャキの蕪の食感が良い♪
少し甘酸っぱい味ですが。
他店に比べて控えめな甘さでした。
個人的には甘酸っぱい千枚漬が苦手なもので。
加藤順漬物屋さんや村上重本店さんのような昆布の旨みを感じる味が好きです。
▲茄子の浅漬け
みず茄子
みず茄子も肉厚な茄子の食感が良いです。
パキッと音がなりそうな程よい固さが新鮮な印象◎
夏季限定メニューで人気商品とのこと。
塩辛さが強めですが美味しく頂きました。
土井志ば漬け本舗への行き方
本店は大原にありますが、京都市内のデパ地下に出店しています。
西利さんや大安さんの近くに必ず土井志ば漬本舗さんもある印象です♪
お近くのデパ地下をご利用下さい。