▲鯖寿司
さか井|京都で一番美味しい鯖寿司
今回は寿司屋「さか井」に行ってきました。
さか井は錦市場の西側入口前にある人気寿司屋さん。
鯖寿司は京都で一番美味しいお店です♪
①京都No1の鯖寿司♪
②1人前3,000円
③他府県から通う常連さん多数
④お持ち帰りOK
⑤他店と食べ比べ
⑥お店は狭い
▲一人前
さか井メニュー:鯖寿司
京都の冬の味覚の一つ。
京都の鯖寿司は美味しいことで有名です♪
中でも「さか井」さんの鯖寿司は絶品。
今まで食べた鯖寿司は何だったのか?
同じ魚とは思えないほどに美味しかった!
旨みたっぷり!
特に冬の鯖は脂ものって最高。
何度も食べたくなる美味しさに感動しました。
▲刺身
お値段3,000円
さか井さんの鯖寿司は3,000円が目安です。
鯖が小さいと少し安くなったりますが、基本的には1巻3,000円くらいになります。
庶民感覚では高いと思いますが、
回転寿司やスーパーの鯖寿司とは比べものにならない美味しさです。
私も食べる前は高いと思ったのですが、食べた後は納得できました♪
▲あなご丼
穴子丼
さか井さんで丼ものはあまり食べないのですが
たまに穴子丼か穴子寿司を食べたくなります。
ホカホカの柔らかい穴子が美味しいのです。
タレも控え目だけど美味しいです。
▲鱧寿司
鱧寿司
さか井さんは夏限定で鱧寿司もメニューに並びます。
京都の夏の味覚と言えば、鱧(はも)!
さか井さんの鱧寿司を毎年の楽しみにしていまして、ちょうど祇園祭の頃になれば食べにいっています♪
最低でも1回、余裕があれば3回くらい食べに行くくらいに好きです。
参考:「さか井の鱧寿司レビュー記事」
テイクアウトも可能です。
さか井さんではテイクアウトも可能です。
鯖寿司はお持ち帰りするお客さんのほうが多いかもしれません。
直接お店に行って女将さんに言うか、電話で注文できます
何時ごろに出来上がるか教えてくれます♪
観光客の方なら先にお店で注文して、近くの錦市場でブラブラ観光した後にお店に寄ることも可能です。
▲鯖
祇園「いづう」や「いづ重」と食べ比べ
京都の鯖寿司と言えば、
祇園いづう、いづ重さんのほうが有名ですが、私はさか井さん推しです♪
さか井の鯖寿司が今のところ京都で一番!
美味しさを求めるならさか井さんがオススメです。
鯖の身も大きいし。
鯖の旨みもたっぷり。
あとお米、シャリもホクホクで美味しいと思っています。
他店と食べ比べした
「京都鯖寿司特集」記事も書いていますので
鯖寿司好きの方に読んで頂けると嬉しいです。
▲外観
お店は狭いし見た目も悪い。
さか井の鯖寿司は本当に美味しいけど。
とにかくお店が狭い!
5席ほどのカウンター席のみ。
しかも今にも壊れてしまいそう。笑
失礼ながら体形ぽっちゃりさんは席に座れない気かも。
天井も低いし。
外人さんは頭ぶつけてしまいそう。
さか井さんは味は間違いないけど。
ゆっくり食事をしたい方、お店の雰囲気も重視したい方、京都らしさを求める方にはストレスしかないと思います。
観光客の方には祇園「いづう」や「いづ重」さんをオススメします。
さか井への行き方
さか井さんは京都大丸の裏側、錦市場の西端にあります。
地下鉄の四条駅から徒歩3分ほどで到着。
(京都駅から四条まで乗車時間:3分 乗車賃:210円)