▲宵山
北観音山|豪華絢爛な曳山
今回は北観音山について。
北観音山は祇園祭の後祭の山鉾の1つ。
豪華な装飾で美しい曳山です♪
北観音山
①豪華!
②お囃子も上手♪
③吉田家での屛風祭
▲水引き
三井家や松坂屋とのゆかり
北観音山は祇園祭の後祭に登場する曳山です。
巡業ではお囃子も演奏しますので花がありますし。
辻回しも迫力満点!
南観音山と共に後祭の主役です♪
他の山鉾と比較しても装飾が豪華なのも見所。
かつて北観音山の町内に三井家や資産家の家があったことから。
資金も潤沢で装飾が豪華になったそうです。
後祭の巡業での辻回し
北観音山はお囃子もお上手♪
装飾の豪華さに目を見張ります。
▲見送に柳の枝
楊柳観音像と韋駄天立像が本尊
北観音山は関係者しか山の上を見学できないので。
近くで楊柳観音像を見ることができませんが。
遠くから見えることもあります。
また巡業中は柳の枝を右後方に差し出すのが特徴で。
巡業後に柳の枝を貰えるとラッキーです。笑
▲吉田家住宅
屏風祭
北観音山では吉田家住宅において屏風が展示されます。
家の中には入ることができませんので。
外から鑑賞します。
北観音山へのアクセス方法
北観音山は六角通と新町通の交差点を南へ下るとすぐ。
烏丸御池駅から徒歩10分ほど。