▲松風
亀屋陸奥の松風
今回は亀屋陸奥に行ってきました。
亀屋陸奥(かめやむつ)さんは和菓子屋さん。
世界遺産の西本願寺の向かいにお店を構えます。
松風が看板商品として有名です♪
①松風が定番
②和風カステラ♪
③織田信長も食べた?

▲外観
▲松風
亀屋陸奥メニュー:松風
世界遺産の西本願寺の向かいにお店を構える亀屋陸奥。
看板商品の松風を買ってきました♪
ほんのりと甘く。
白味噌の味わい。
パクパク食べることができます。笑
あっという間に一箱完食。
美味しいです♪
せっかく西本願寺に行くならお土産は亀屋陸奥の松風で決まりです。
西本願寺観光がより楽しめます。
▲外観
▲包装
織田信長を苦しめた松風
亀屋陸奥の松風は織田信長が活躍した時代から続く和菓子。
学校の教科書にも出てくる織田信長と本願寺が戦争した出来事の裏側で。
亀屋陸奥の松風も活躍した歴史があります。
亀屋陸奥の松風は本願寺戦争の兵糧として当時の亀屋陸奥店主が考案。
織田信長を相手に11年も戦い続けた石山本願寺を支えたと言っても過言ではありません。
そうした由縁もありまして。
本願寺を訪れた証として門徒たちは亀屋陸奥の松風を買って地元に帰ったそうですが。
現代に生きる私たちも亀屋陸奥の歴史を知ると、松風を買いたくなりますよね。笑
せっかく西本願寺に行くなら亀屋陸奥の松風をオススメします♪
また京都には亀屋が店名に付く和菓子屋さんがたくさんありまして
各店を巡った「京都亀屋特集」記事も書いていますので
和菓子好きな方に読んで頂けると嬉しいです。
亀屋陸奥への行き方
お店は西本願寺の向かい側にあります。
京都駅から西へ歩きましょう。
堀川通に出れば巨大な西本願寺が見えますので。
その向かい側に亀屋陸奥があります。