▲パォンデロー
カステラドパウロ|ポルトガル情緒漂う菓子店
今回はカステラドパウロさんに行ってきました。
北野天満宮の東隣にあるカステラのお店。
異国情緒を感じるお店は行列もできる人気店です♪
①美味しい♪
②エッグタルトが美味しいらしい
③ポルトガル感じる店内
④本音レビュー
▲プディンデジーマ
カステラドパウロメニュー:プディンデジーマ
学問の神様で有名な北野天満宮の東隣に
ポルトガル国旗が目印のカステラドパウロさんがあります。
いつも行列で行くのを諦めていたのですが、たまたま誰も並んでいなかったので買うことができました♪
まずはプディンデジーマ
卵黄と砂糖だけで作るプリン♪
ものスゴイ濃厚な味わい!
今まで食べたことのないプリン。
これは美味しいです。
生ものなのでお店でしか食べられないみたいので、是非お店に来て食べてみて下さい。
▲マミーニャス
マミーニャス
小麦粉を使わないお菓子。
ふわふわの食感に甘いクリームが美味しい♪
今回買った中では一番好きです。
若い修道女の乳房という名前のお菓子ですが、今の時代なら大炎上しそうなネーミングに冷や冷やします。
▲パォンデロー
パォンデロー
カステラの原型と言われるパォンデロー。
ポルトガルの伝統菓子です♪
普通のカステラのフワフワ感よりは肉厚な感じで食べ応えがあります。
卵と砂糖、小麦粉だけで作られているからなのか、たまごの優しい味わいを普通のカステラよりも感じます。
▲入口
本音レビュー
後で口コミを調べてみたらエッグタルトが一番人気メニューとのことで、ものすごく後悔しています。涙
次回は絶対にエッグタルトを買います!
京都でポルトガルのお菓子を体験できる貴重なお店ですので、これからも通い続けたいと思います♪
ちなみに北野天満宮に旅行で初めて来る人には、私は神社前の澤屋さんをオススメします。
澤屋さんは粟餅で有名なお店です。
和菓子が苦手でないなら、まずは澤屋さんに是非行って頂きたいです。
カステラドパウロさんも美味しいですけども、澤屋さんのほうが京都らしく、しかも非常に美味しいのでオススメです。
参考:「粟餅所澤屋レビュー記事」
カステラドパウロへのアクセス方法
お店は北野天満宮の東側にありますので、京都駅から北野天満宮行きのバスに乗って行くのが簡単です。