▲シャムのグリーンカレー
タイカレーシャムでココナッツミルクの甘みと本場の辛さを味わう
こんにちは。
今回はタイカレーレストランシャム(Siam)に行ってきました。
シャムさんはJR円町駅近くにあるタイカレーのお店。
シャムの看板にはタイ国政府推奨認定店と書かれており、京都で本格的なタイカレーを味わえる人気店です。
さっそくタイカレーを食べた感想を言うと。
「美味しい!初めて食べたタイカレーを食べたけどめちゃ美味しい!」
「是非また食べに来たい!本場のタイにも行ってみたいな」
と思いました。
▲カウンター席
▲店内の雰囲気
グリーンカレーが真っ白なことに驚いた
私は友達と2人で平日の午後6時にお店に行ってきました。
シャムは夜6時から夜の部が営業するので、私達以外にまだお客さんはいませんでした。
私達が食べ終わる頃に5人ほどのお客さんが入ってきた程度でした。
私はグリーンカレーを注文して、甘口カレーが好きな友達は辛くないとメニューに書かれていたブラウンカレーを注文しました。
まずはグリーンカレーなのに色が真っ白なことに驚きました。笑
見た目は私の知っているスープカレーに近いなと思いました。
そして最初の一口が美味しくて感動しました。
ココナッツミルクの甘みが口の中にパーっと広がったと思ったら、すぐにカレーの辛さがバーンっと襲ってきます。
遠慮なしの辛さです。笑
でもめっちゃ美味しいです。
初めてのタイカレーに感動しました。
▲店構え
地元のお客さんが多めのカレー屋さん
京都府庁近くにある「カレー製作所カリル」でカレーを食べて以来、京都はカレーの美味しさもレベルが高いのか!?と気になって京都のカレー屋さん巡りを始めました。笑
タイカレーレストランシャムは最寄り駅がJR円町駅になりまして、あまり観光客もいないエリアです。
近くに観光名所が無いので、シャムのお客さんも地元の人が多い印象を受けました。
私がお店に入った時は平日の6時だったので、私以外のお客さんはいませんでした。
お店の人も「もう来たの!?」と驚いている雰囲気でした。笑
最近の京都はどこに行っても観光客の混雑がスゴイので、あんまり観光客がいないこのエリアは落ち着くかもしれませんね。
▲シーフードを選んだ場合
▲メニュー
初めてのタイカレー
私は初めてタイカレーを食べるので、とりあえず定番っぽいメニューを選びました。
メニューは写真の通りで、まずルーを選び、具材も選んで、最後に好みのトッピングも選んで注文する感じです。
基本的にはまずはルーの種類を選びます。
グリーンカレー、レッドカレー、イスラムカレーの3種類から選びますが、イスラムカレーが気になりました。。。是非とも次回に注文したいところです。
次に具材をチキン、ポーク、シーフード、カツから選んで。
次にご飯の量を選んで最後にトッピングを選びましょう。
トッピングの中に「現地レベルの激辛」というメニューが気になります。笑
私はグリンカレー×シーフードを選びました。
▲辛くないカレーブラウンカレー
ココナッツミルクが次第に辛くなる
とにかく最初の一口が一番美味しかったです。
ココナッツミルクの甘い口当たりが美味しくて好きになりました。
でも食べ終わる頃にはミルクがくどくて気持ち悪くなりました。(^^;)
最初は美味しかったのですが、最後は吐きそうになるくらい。。。
次回はご飯の量を少なめにすることで最後まで美味しい状態でいたいと思いました。
それから私は辛い食べ物は好きなのですが、一緒にシャムに行った友人は辛いものが苦手でした。
でもメニューに全く辛くないカレーがありまして、友人もカレーを食べることができました。笑
辛くないカレーなんて食べる意味があるのか?と私は思ってしまうのですが、友人は美味しいと大満足していました。
カレーは好きだけど甘口しか食べられない方でもシャムは満足できると思います。
タイカレーレストランシャムへの行き方
シャムの最寄駅はJR円町駅です。
京都駅から行くならJR嵯峨野線に乗って円町駅で降ります。
円町駅からは徒歩で丸町通りを西へ歩けばシャムの看板を発見できると思います。
(京都駅から円町駅まで乗車時間:10分 乗車賃:190円)