▲半木の道の桜並木
京都移住者の私が勝手に選ぶ桜名所BEST3
こんにちは。
今回は私が好きな京都の桜BEST3をランキング形式で記事にしてみました。
京都には桜の美しい場所が多くありまして、桜のシーズンになると世界中から観光客が押し寄せます。
最近は日本人観光客よりも外国人観光客のほうが多い印象を受けるほどです。
外国人観光客の皆さんが桜の前で笑顔いっぱいで幸せそうに写真を撮る光景を見ると、私も嬉しい気持ちになります。
その一方で観光地が大混雑になっているのを見ると「そんなにたくさん来ないでー!」と文句の一つも言いたいところです。
しかし残念!
京都人の皆様からすると他県出身の私も「来るな!(怒)」と思われていることでしょう。(すいません。。。でも毎年来ます。笑)
前置きが長くなりましたが、私が好きな京都の桜の名所を紹介させて頂きます。
1位:半木の道の桜
2位:円山公園の枝垂れ桜
3位:上賀茂神社の桜
▲半木の道の桜
1位:半木の道の桜
賀茂川沿いに桜並木が続く景色が私は大好きです。
爽やかな広い青空!遠くには青々とした緑の山々!そしてピンクの桜並木!賀茂川!
半木の道は見ていて美しいと思うだけでなく、心もリフレッシュされるような気持ちになれる場所です。
もちろん混雑はしますけど、地元の人や何度か京都に来たことのある日本人観光客が多い印象です。
外国人観光客も少しはいますけど、八坂神社や清水寺界隈の大混雑に比べたら全然空いてると思います。
美しさと、そこまで混雑していないところが私には嬉しい場所です。
半木の道への行き方
京都駅から地下鉄で北大路駅まで行き、駅から賀茂川まで歩くと半木の道に到着。

▲円山公園の枝垂れ桜は圧巻です。
2位:円山公園の枝垂れ桜
円山公園の枝垂れ桜は京都の桜の代表する存在です。
正直なところ一番は円山公園の枝垂れ桜です。
きっと誰もが心の中で一番と思っているでしょう。
だけど定番というかベタ過ぎるし、ちょっと京都通っぽいところを見せたいと思って他のスポットをオススメするだけです。
心の中では円山公園の枝垂れ桜が一番だ!と思っているはずです。笑
それくらいに綺麗で圧巻です。
実際に見てみたらわかります。
思わず「わぁ~。」「立派だなぁ。」「綺麗だぁ~。」と言ってしまいこと間違い無し。
▲夜はライトアップ
混雑は必須
京都の桜を代表する桜だけありますので、大混雑は必須です。笑
もう円山公園は人だらけ。
日本人や外国人やら国籍もぐちゃぐちゃです。
しかも円山公園はお花見スポットなので、お酒を飲みながらハメ外しちゃう人も多数。
裸になっちゃうお兄さんおじさんを何度も見たことあります。
円山公園への行き方
京都駅から清水寺行きのバスに乗れば到着できます。

▲上賀茂神社の斎王桜
3位:上賀茂神社の桜
私が京都で一番好きな神社が上賀茂神社ということもあって、桜シーズンには毎年のように足を運んでいます。
ちなみに1位の半木の道は上賀茂神社から歩いていけるので、是非とも一緒に桜を楽しむことをオススメ致します。
上賀茂神社は桜の本数は少ないですけども、立派な枝垂れ桜が咲いています。
斎王桜と御所桜と呼ばれる2本の大きな枝垂れ桜がトレードマークです。
神社の周囲に高い建物が無いおかげで、空がとっても広いです。
両腕を大きく広げて「ん~~~」っと深呼吸すると凄く気持ちが良いです。
▲斎王桜
アクセス悪いので人も少ないほう
また上賀茂神社は世界遺産に登録されていますが、少しアクセスが悪いせいか人が来ない。そこまで混雑しないところも私は好きです。
混雑していないから落ち着いた時間を過ごすことができるところが良いです。
上賀茂神社への行き方
京都駅から上賀茂神社行きのバスに乗るか、手間ですが地下鉄で北大路駅まで行き、そこからバスで上賀茂神社行きのバスに乗れば到着できます。

以上が私の京都の桜BEST3です。
一般的には哲学の道がランクインすることが多いと思いますが、私は人が多すぎるところと、歩き疲れるところが嫌でBEST3から外してしまいました。
他にもまだ行っていない場所もあるので、もっと好きな場所を見つけたら記事は更新していきたいと思います。