▲千枚漬
近為で美味しい漬物選び
こんにちは。
今回は近為に行ってきました。
近為(きんため)は京都西陣にある漬物屋さん。
明治12年創業の老舗です。
近為の感想
①お店の雰囲気良し◎
②柚こぼし美味しいけど
③長芋わさびのほうが好き♪
④千枚漬は普通
▲外観
西陣を代表する漬物屋さん
北野天満宮や上七軒からほど近く。
西陣エリアの千本今出川交差点にお店を構える近為(きんため)
千本今出川交差点から見える雰囲気ある建物が目印。
近為と染め抜かれた暖簾から老舗の雰囲気が伝わります。
せっかく西陣エリアを観光する近為で漬物を買うのもオススメです♪
▲柚こぼし
近為の漬物メニュー①柚こぼし
柚こぼしは近為の看板メニュー。
歯ごたえのある大根と柚を一緒に漬け込んだ漬物です。
柚の香りがさわやか♪
大根の漬物が好きなので余計に美味しく感じました。
▲長芋わさび漬け
②長芋わさび漬
今回購入した漬物の中で一番好きです♪
長芋だけでも美味しいのに。
わさびのツンとした風味がたまりません。
お酒のつまみにも最適。
柚こぼしよりも長芋わさび漬のほうがおすすめです。
▲千枚漬
③千枚漬
京都の冬の味覚。
近為の千枚漬は昆布入り。
少しのトロミと酸味を感じる一般的な千枚漬の味

京都の千枚漬けBEST3|8店舗食べ比べたおすすめの店
▲村上重本店
京都の千枚漬けBEST3
今回は京都の千枚漬BEST3をご紹介。
京都には有名な漬物屋さんがたくさん。...
近為の千枚漬けは美味しかったですが。
私は加藤順漬物店や村上重さんのほうが好きです♪
近為への行き方
千本今出川交差点近くにお店がありますので。
北野天満宮を観光してから歩いて向かうのが良いかと思います。
北野天満宮前の今出川を東へ向かい、千本通りとの交差点を北へ曲がればすぐに到着。