▲店内
スタバ京都烏丸六角店|六角堂の隣にある特別な店舗
今回はスターバックス京都烏丸六角店に行ってきました。(以下、六角堂店)
スタバ六角堂店は目の前に六角堂のある店舗。
聖徳太子が建てた歴史ある六角堂を見ながらコーヒーを楽しみます♪
①目の前に六角堂!
②ガラス張りの開放感♪
③夜は空いてる
④桜シーズンは開店前に行列
⑤夏と冬は暑くて寒い×
▲店内
聖徳太子ゆかりの六角堂を目の前で
スタバ六角堂店は店内から六角堂が見えるところが他店には無い見所です。
スタバが入居する建物が烏丸通から六角堂を見えるように、建物の3階部分まで開放感溢れるガラス張りなんです。
お寺を眺めながらコーヒーを楽しむ体験は京都ならでは♪
▲夜は空いてることが多い
▲夜はあまり六角堂は見えない
お店の混雑レビュー:夜は空いてます
あくまで私の体験談になりますが
六角堂店は夜が空いてます。
もしかしたら夜のお寺は怖いからかな?
霊的なものを気にしない人には穴場カフェです。
いっぽうで昼間は満席です。
休日の昼間、特に3時前後は座れたことが一度もないです。
▲夜桜
桜シーズンは朝から行列
六角堂店が1年で最も混雑するのが桜シーズンです。
開店から行列ができるほどです。
桜が目の前で見えるソファー席の争奪戦が毎年の風物詩になっています。
桜シーズンには普段は空いている夜も満席になるほどです。笑
▲雪景色
真夏と真冬は暑くて寒い
京都烏丸六角店は京都らしくて素敵な店舗ですが、建物の構造に大きな弱点があります。
冷暖房が効きません。
だから夏は暑くて、冬は寒い!
お客さんが店内に入る度にドアから蒸し暑い&冷たい風が店内を通り抜けます。それが気になって仕事や読書に集中できないのが悩みですね。
だから店内が空いてることが多いのかな?
スターバックス京都烏丸六角店への行き方
京都駅から地下鉄で烏丸御池駅まで行き、駅から徒歩5分ほどで到着できます。
烏丸御池交差点から南へ歩くとスタバの看板を発見できます。
(京都駅から烏丸御池駅まで乗車時間:5分 乗車賃:220円)