▲山門
祇王寺の紅葉|散り紅葉も美しい
今回は祇王寺の紅葉を見に行ってきました。
祇王寺は紅葉と苔の美しいお寺。
渡月橋から徒歩30分ほどの紅葉の名所です。
①360度美しい♪
②苔も綺麗
③見頃11月23日
③拝観料300円
④ガチレビュー
▲苔庭
見頃11月23日前後
嵐山のランドマークである渡月橋から徒歩30分。
奥嵯峨と呼ばれるエリアにある祇王寺。
紅葉の美しさ。
苔の美しさも格別です♪
紅葉の見頃は11月23日前後。
祇王寺は散り紅葉の美しさも有名ですので。
あえて見頃を過ぎた12月上旬に行くのも素敵です。
▲苔庭
▲苔
苔も美しい
祇王寺は苔庭も見所の1つ。
手入れの行き届いた苔も美しいのです。
緑の苔の上にひらりと落ちるもみじ。
もみじがたくさん降り積もる光景も美しい。
また新緑シーズンの祇王寺も圧巻の美しさ。
360度見渡す限りの緑色の世界も感動しました♪
紅葉の祇王寺が気に入った方は是非5月に祇王寺を再訪して欲しいです。
▲本堂
拝観料300円
祇王寺の良いところは拝観料300円と安い。
有名なお寺で1,000円のところもあったり、
2,000円も払わないといけない場所がある中で300円は良心的です。笑
嵐山エリアに行く際は祇王寺まで足を伸ばすことをオススメします。
▲山門
レビュー
嵐山エリアにあるお寺と比較しても
紅葉がとても綺麗な祇王寺です♪
このエリアでは常寂光寺が一番好きなのですが、祇王寺も素晴らしいです。
拝観料も他と比べて安いのも嬉しいですし、常寂光寺と祇王寺だけでも行って欲しいですね。
ちなみに京都の紅葉スポットを巡った
「京都紅葉特集」記事も書いていますので
どこに行こうか検討している人の参考になれば嬉しいです。
祇王寺へのアクセス方法
嵯峨嵐山駅から祇王寺までは徒歩30分ほど。
嵐山は観光地ですので、看板が充実しています。
駅から祇王寺までは迷わないと思います。
(京都駅から嵯峨嵐山駅まで乗車時間:16分 乗車賃:240円 )