▲本殿
北野天満宮の新緑|青もみじ苑で穏やかな時間
今回は北野天満宮の青もみじ苑に行ってきました。
紅葉の名所である北野天満宮。
新緑シーズンには青もみじも美しい場所です♪
①新緑も良い♪
②紅葉より空いてる
③拝観料500円
④本音レビュー
▲紙屋川に架かる橋
紅葉だけじゃない!青もみじの名所
学問の神様として有名な北野天満宮。
修学旅行生に人気の神社であり、紅葉の名所としても有名です。
そして青もみじも美しい名所です。
特に新緑シーズンである4、5月は爽やかな青もみじを楽しめます♪
青もみじ苑の朱色の橋と新緑の相性が特に良いです◎
▲入口
混雑状況:空いている
紅葉シーズンの北野天満宮は混雑しますが
新緑シーズンは割と空いている印象です。
私が訪れた日は4月末
ほぼ人がいないような状態でした♪
静かに落ち着いた時間を過ごすことができるので、混雑が嫌な人は新緑シーズンに北野天満宮に行くのもオススメです。
ちなみに新緑スポットを巡った
「京都新緑特集」記事も書いていますので
新緑スポット巡りを計画している方の参考になれば嬉しいです。
▲本殿
青もみじ苑は入苑料500円
青もみじ苑は1人500円の入苑料が必要です。
北野天満宮が好きな方は一度は見る価値ありと思います。
▲天神川
本音レビュー
北野天満宮は紅葉の頃も東福寺や永観堂などの他の名所に比べたら空いていると思います。
新緑の頃も同じく他と比べたら空いていますので、その美しさの割に知名度が知られていない気がしています。
だから個人的にはコスパが良い場所と思っています♪京都らしさを味わいながらも、思ったより混んでいないので満足度も得られる場所です。
北野天満宮への行き方
京都駅から北野天満宮行きのバスに乗りましょう。
(京都駅から北野天満宮前駅まで乗車賃230円:乗車時間:30分)