▲ビィヤントの看板
ビィヤントのカツカレーは1020円だけど美味しい
こんにちは。
今回はカレー屋さんの「ビィヤント」に行ってきました。
京都大学病院前、東大路通と丸太町通の交差点からほど近くにお店があります。
観光客には行きづらい場所なので、地元のお客さんが多いのかなと思います。
ランチ時には行列ができる人気店とのことで。
私は土曜日の3時くらいに、ランチ時間を避けてお店に行ってきました。
その時はお客さんは誰もいませんでした。
①美味しい!また来たい!
②1020円は高い
③次回はビーフカレーを注文します。

▲メニュー表(表)
▲カツカレー1,020円
カツカレーは普通に美味しくてファンになる
ビィヤントではカツカレーを注文しました。
カレールーはビーフとチキン、ベジタブルとシーフードから選ぶことができます。
辛さはビーフだけ甘口、中辛、辛口の3つから選び、それ以外は全部甘口です。
私はビーフの中辛にしました。
サフランライスにサクサクのカツ。
そしてピリッと辛いビーフカレーは一口食べたら、もう最高!
全国チェーンのココ壱番屋よりも個性強めのカレー。
まさに個人経営のカレー屋さんのカレーって感じ。
万人受けする平均的な味じゃなくて、好きな人はファンになるカレー。
嫌いな人は二度と来ない。笑
私はファンになりました!
だからまた来ます。
▲店構え
▲観光客少ないんだから1,020円はやり過ぎでしょ?
カツカレーは1,020円なり
ビィヤントさんに少し文句を言うならば、カツカレー1,020円は高いね。笑
初めてお店に来たこともあって、看板メニューと聞いていたカツカレーを食べるためにお店に行った訳です。
そしてカツカレーを注文しようとメニューを見ると1,020円ではありませんか!?
「ちょっと高いなー。(^^;)」
正直な話、心の中では少し不満に思ったことは事実です。
私の場合ですけどね。
美味しかったので良いですけど。
次回はカツ無しのビーフカレーを注文しようと思っています。
普段はシンプルなカレーで十分です。
ビィヤントへの行き方
東大路通と丸太町通の交差点から北へ歩くとすぐにお店があります。
観光客が行くなら、平安神宮か金戒光明寺や真如堂に行くついでに足を伸ばすのが良いかと思います。
わざわざ京都駅からビィヤントだけを目指す人はいないでしょう?
よっぽどのカレー好きじゃなければ、そこまでの価値はないと思います。
京都駅からアクセスし易くて、美味しいカレー屋さんなら他にもあります。

