▲高辻本店の外観
ぎょうざ処亮昌高辻本店は王将より私は好き!
こんにちは。
今回はぎょうざ処亮昌の高辻本店に行ってきました。
亮昌(すけまさ)は京都で人気の餃子専門店。
高辻通りと西洞院通りの交差点にお店があります。
私はテイクアウト持ち帰りで利用しました。
①美味しい♪
②私は王将より亮昌が断然好き
③京都タワーや新風館にも店舗あります。
▲メニュー
▲店内
2人前もペロリと食べ切れました♪
「餃子の王将」発祥の地である京都において人気の餃子専門店。
本店だけでなく京都タワーや新風館(2020年5月21日開業予定)にも出店しています。
お店に勢いを感じますし、口コミ評価も高く、ミシュランのビブグルマンにも掲載されたお店です。
私は「餃子の王将」よりも「亮昌」の餃子が好き!
亮昌の餃子を食べた私の感想はこの一言に尽きます♪
是非また食べに来たいと思います。

▲焼き餃子
▲パリパリでもちもちの皮♪
何が和餃子やねん!?
亮昌の餃子は「和ぎょうざ」と評されるように京都の食材が詰まっています。
①伏見・中嶋農園のキャベツ
②いけだ食品の京の都都もち豚
③京都知七の九条ねぎ
④山利の田舎味噌
そして味のベースはかつおだし。
餡に使われている材料だけ見たら餃子とは思わないだろう。笑
さらに醤油ダレには京都の村山造酢の「千鳥酢」を使ってます。
要は京都食材のゴリ押し餃子!
▲焼き餃子
餃子の王将vs亮昌
世の中には王将の餃子のほうが好きな人が多いと思います。
亮昌の餃子は王将の餃子に比べたらパンチが足りない。
あっさり過ぎる!
油ギッシュさが足りません。
私が想像するに男の子、特に若い子は圧倒的に餃子の王将が好きな気がします。
そのかわりに亮昌は女性の支持率が高い。
王将は店舗によっては油の量が多すぎることもあって、食べた後にお腹が痛くなる時があるのですが。
亮昌の餃子は大丈夫でした♪
二人前もペロリと平らげてしまいました。
またお店に来ます♪
ぎょうざ処亮昌高辻本店への行き方
お店は高辻通りと西洞院通り交差点の東側にあります。
四条駅から南へ歩いて高辻通で西へ曲がり、西洞院通の手前に亮昌があります。
(京都駅から四条駅まで乗車時間:3分 乗車賃:220円)
