▲麺匠たか松 つけ麺
麺匠たか松つけ麺は蕎麦みたいなラーメンが特徴
こんにちは。
今回は麺匠たか松に行ってきました。
会社の同僚と飲みに行った後のシメとして利用しました。
今までお店の前を何度か通り過ぎたことがありまして、通る度にお客さんがいっぱいいるので気になっていたお店です。
さっそく感想を言いますと。
「スープは美味しいのに。麺が蕎麦~~!!!!」です。
▲見た目も蕎麦みたい
蕎麦を食べた気持ちになってくる
ラーメンという名前のついた蕎麦です。(^^;)
ラーメンを食べた気がしない。
食べ終わった時にはラーメン屋に来たことを忘れ、蕎麦を食べた気分で店を出ました。
私はつけ麺を注文しました。
とにかくスープはとっても美味しいと思いました。
鶏出汁に魚介スープを合わせた濃厚な味は癖になる美味しさ。
▲たか松おすすめの食べ方の案内
ラーメンにすだちを絞る
さらにたか松では食べ終わるまでに味の変化を楽しむことができます。
お客さんの好みに合わせて、すだちを絞ったり、黒七味をかけたり、刻んだ玉ねぎを入れたりと味の変化を楽しむことができます。
私はラーメンにすだちを絞ったことがなかったので、とても新鮮に感じました。
色々と試し過ぎて、最初と最後では全く違う味になってしまいました。(^^;)
▲つけ麺
私の不満
たか松の麺は本当に蕎麦みたいでした。
色も蕎麦。
味も喉ごしも蕎麦。
私の好みを言わせてもらえるなら、この蕎麦みたいな麺が嫌いです。
スープがとっても美味しいと思うので、他にこのスープに合う麺がある気がするのです。
私はもっとコシのある太麺のが良いと思ったり、細麺でも良いと思いました。
とにかく蕎麦みたいな麺がもったいないと思ってしまうのです。
▲つけ麺
私が少数派なのはわかっています。
当然ながらお店は行列ができるほどの人気店ですので、私の好みが世の中の人とズレていることはわかっています。笑
多くの人が美味しいと感じるからこそ支持を得ることができます。
私の好みが少数派であることはわかっています。
でも言いたいのです。笑
スープは大好きだけど、麺が蕎麦じゃ~!!!
麺だけ変えて欲しいのです。
麺匠たかまつ本店へのアクセス方法
地下鉄の四条駅から徒歩5分ほどで到着。
まずは四条烏丸交差点を北へ。
2つ目の交差点である蛸薬師通りで東へ曲がればお店が見えます。
地下鉄の四条駅から徒歩5分ほどで到着。
(京都駅から四条まで乗車時間:3分 乗車賃:210円)